
コメント

退会ユーザー
うちは特に発達がゆっくりじゃなくても、生活発表会などで親がいると普段通りにできず、ずっと私にくっついてます😂笑 去年と一昨年どっちもです!その子の性格なんだなぁと思い私は諦めてます😅あまり気にしなくても大丈夫でわ?と思います。無神経だったらすいません。
退会ユーザー
うちは特に発達がゆっくりじゃなくても、生活発表会などで親がいると普段通りにできず、ずっと私にくっついてます😂笑 去年と一昨年どっちもです!その子の性格なんだなぁと思い私は諦めてます😅あまり気にしなくても大丈夫でわ?と思います。無神経だったらすいません。
「発達」に関する質問
あと数日で2歳5ヶ月、息子の発語と発達について😭周りの子はスラスラ喋るようになってきたのに、息子は2語文がたまーに程度で宇宙語多めです😮💨💦 ・単語が増えてきたのは2歳過ぎ ・最近オウム返しが上達してきた ・たまー…
入学してはじめての参観日。 クラスに1人、2人はいる発達グレーの子。 我が子がグレーの子と 隣の席だと授業の邪魔されてるしうるさいし モヤモヤした参観日でした。 加配がつくはずなに 参観日は付いていなかた! でも…
現在10ヶ月半の息子のことです。 8.9ヶ月健診の時に体重が6.8キロしかなく成長曲線を下回った為、1ヶ月後に体重を測りに来てと言われました。 そして昨日体重を測りに行ったのですが、体重が6.9キロしかなく更に成長曲線…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
るーるる
2歳児、3歳児以降で保護者のところへ行く子は見たことない。と掲示板見てしまい…ドキドキしてました(・o・;)
まだ担任の先生の顔もきちんと把握してないので…
ドキドキです(・o・;)
もともと保育園側が乳児さんは保護者がいると泣いてしまったりするので行事参加ありません。と説明受けてたのですが、今回は初の試みのようです(・o・;)
退会ユーザー
見てると、いつも通りできるこ、親がいるから頑張れる子、ママにべったりになってしまう子と色々いますよ!
2歳だともう乳児ではないからじゃないですか??
るーるる
1歳と2歳児クラスは乳児クラスという感じです(・o・;)
コロナ禍で色んな行事を中止してきたからこそ、運動会は親子参加に変更しよう!となったのかもしれません(・o・;)
親が不安になってどうするよ!と主人に言われてるので、楽しみしかない!とドキドキです(笑)