![まゆげ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハロウィンの衣装と帽子、飾りなどを子どものために作りました。当日は…
愚痴なのですが聞いてください
ハロウィンの衣装と帽子、飾りなどを子どものために作りました。
当日は義両親と出かけてたので子どもも気に入ってたので着させました。
途中から何故か義弟夫婦と子どもが合流することになり、息子が脱いでた帽子を被りたいと被りました。
普通、すぐ返すかなと思っていましたが、一日中返さず。
その後別の用事あったので返してくれるかと思いましたがついてきました。
結局、一日中着いてきて私はどっと疲れました。
可愛い可愛いと言って自分の子の写真をずっと撮っていました。
帽子はテーブルの上に置かれて、義弟夫婦からはずっと被っててごめんねやありがとうの言葉はなく、義両親に今日のお礼を言って帰って行きました。
産後間もないのに夜な夜な作った物が雑に扱われて、我が子じゃない子に使われてその場で言わなかった私も悪いですが、イライラして悔しくなりました。
普通、人の物を借りてお礼を言わずに置いて行きますか?
しかも、手作りってわかっててずっと被らせますか?
本当にもう我慢の限界です。
最初は笑顔でしたが、最後らへんは笑顔も少なくなって大人気なかったと思います。
旦那に言ったら笑顔だったから何も思ってないと思ってたと言われました。
場の空気を崩してでも何か言ったほうがよかったですよね。
義両親と出かけるなら私たち家族抜きで、私達と義両親出かけてるなら来ないでほしい😰
- まゆげ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
場の空気を崩さず返してもらえば良かったのではないでしょうか?
🤔大人なので…
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
返してと言えないお子さんの為にも、それは息子のだから返してねー!と取った方がお子さんは嬉しかったかもですね🥲💦気に入ってたのに被れず可哀想でしたね😭😭
-
まゆげ
息子は被ってて、産まれたばかりの娘のを義弟の子がかぶっていました。
言葉が足りずすみません💦
でも、お揃いで作ってたのに娘は被れず、普通すぐ返すと思うので私が甘かったです。- 11月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
帽子の件は旦那さんが頼りになりそうなら、
うちなら、「うちも写真まだ撮りたいから帽子返して貰ってくれん?」って夫に頼みますが、それは厳しかったのでしょうか?💦
それか、直接うちもまだ写真撮りたいんですー!返して貰って大丈夫ですかー??って聞きます。
うちは大体、夫にコソッと伝えて要望を通してもらってます。
-
退会ユーザー
後は、可愛いと言われた時に、子供達に被ってほしくて、産後辛かったけど、夜なべして頑張って作ったんですー♡(お前たちの為じゃない、早く返せという意味も込めて)と伝えます。
- 11月3日
-
まゆげ
こっそり旦那に言えばよかったかもですね💦
私は義母と食事の準備したり、旦那は子どもの世話をしてて旦那と話す機会がなかったのでその場で言えませんでした💦
旦那が、夜頑張って作ってたと言って私も大変だったと言ったのですが、義弟奥さんがそうなんだーで終わりました😰
鈍いというか、義弟より気がきかないのか気づかないふりしているのか、多分通じないです。
わたしにも敬語使わないです😰- 11月3日
まゆげ
可愛い可愛い、似合ってると周りが言っててどうしたら良いかわからなくなりました😰
写真とったら返してくれるだろうと思ってたので...
はじめてのママリ🔰
なんというか、まゆげさんのお話は全部「言わなくても、やってほしい」ですよね🤔
返してほしい。着いてこないでほしい。でも笑顔でいて、自分から何か言うわけじゃない。それは伝わらなくて当然なのかなと思います。(一番近くにいる旦那さんから見ても”なんとも思ってないと思ってた”ですし…)
作ったものを返してほしいというのはまだわかりますが、「義両親と出掛けるならくるな」はちょっと勝手すぎかと💧旦那さんからすれば一緒に行動して当たり前の弟と親です。
返してほしいならそう伝えるのも同じですが、一緒に行動したくないなら義弟がきた時点で帰る方向にする、はじめから義両親だけででかけたいと強めに伝えておく、など行動するべきだと思います。そういうことは自分から言いたくないけど、私の思い通りになってほしい…というのは、無理な話じゃないでしょうか💧
まずご自身で、なにかひとつでも行動をしてみてください😊
まゆげ
確かにそうですよね。
嫌すぎて無口になったら旦那に注意されたのでそれからは無口にしないように出来るだけ笑顔でいるように心がけていました。
義両親を私達の車で連れて行ってるので途中で帰ることができません。
私達が買った料理や飲み物も当たり前のように食べて自分達は持って来ないのも理解できません😰
旦那も来るのは嫌と言っていました。
出かけるなら義両親誘って行ったら良いのにわざわざ私達が出かけてるときに来るので...
義両親と同居なので、義弟夫婦が来ても逃げ場がありませんし、波風たたずに過ごしてきましたがちゃんと言わないと伝わらないですよね💦