
妊娠後、職場の対応に悩み、孤立感を感じています。育休明けに辞めることも考えています。成績は一つずつでも頑張っています。
とても凹んでます。
不愉快に思う方はスルーしてください。
妊娠してから職場のみんなが冷たくなりました。
個人営業職
旦那は出張中なので2人のワンオペ育児
初期はつわりがひどかったり調子がよかったり
精神的にもとてもつらく上の子達にも当たってしまったり感情が不安定になり
病院で相談してもつわりには基準があると言われ書いてもらえなかったのですが、
コロナ感染への不安で母体連絡カードを書いてくれるとゆうことで書いてもらい職場には在宅ワークにしてもらいました。
その時は本当にパンクしそうだったので
明日からもう気が休めるのだと
とても安心しました。
だけどその一方でやらなければいけない仕事を
丸投げしなくてはいけなくなり
迷惑をかけてしまうことになったのですが
それもあって
職場の班の仲良かった子も
事務員さんもみんな冷たくなってしまいました。
丸投げした私が悪いのですが
その時は頭がおかしいのかな?と思うくらい
精神的にまいってたので
自分の事でいっぱいだったんですが、
体調どうかなんて聞いてくれる人もいなく
孤立してる感じです。
寂しくも思いますが言われた事だったり
態度だったり
私が悪いのかわからなくなるときもあります。
育休が明けたら辞めようかなと考えてます。
一応休んでばかりでなく
成績はできる時にひと月に1つだけでも入れるようにしてます。
長々と自分勝手な事ばかりですいません(TT)
- はじめてのママリ🔰
コメント

しぃ
お仕事内容がわからないのでなんとも言えないですが、仲良しだったのに冷たくなるということは丸投げした仕事が相当大変だったんですかね🤔💦
それか、近づくと仕事を増やされると思ったのか🥺
落ち着いた頃、あの時は引き取っていただいてありがとうございました、と菓子折りを持って行ったら良いと思いますよ😁✨

はじめてのママリ🔰
昔、職場の中で妊娠出産って順番やと思うって言ってくれた人がいました。
私も今はそう思ってます😄
今回はじめてのママリ🔰さんの番なだけで、職場の冷たくなった方も女性なら今後経験する人もいるはずですよね。
私は復帰して仕事続けたいと思ってましたが、コロナの影響で辞めることになってしまいました😌
復帰したいと思っていてもどうなるか分からないし、育休終わったら辞めてもいいと思います!😄
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😖
冷たくなった人達は同級生で早くに出産していて大きい子供達がいます😖
妊娠するまでは普通に子供も混ぜて遊んだりしていただけに
分かってくれないのかと寂しく思ってしまって私の方から避けてしまったとゆうのもあります😖
二番目の子がやんちゃすぎて
保育園からも多動じゃないかと心配されていて今回の子で育児も最後かなとゆうのもあってゆっくり子育てをしたいと思っているのもあります。
はじめてのママリさんは
辞める事になってしまって大変だったんですね😖- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
その方達もう子どもいらっしゃったんですね
それなのに妊婦の気持ちが分からないのは嫌ですよね💦
妊娠中は余計に気になりますよね
働いていたところはとても理解があったので、私も続けたかったです😢
それでもその後働いた2箇所とも理解があり、みんな優しかったです。
探せばあるんだなと思いました😄✨
多動だったとして、大人になるまでずっとではなく、年齢とともに落ち着いて行くと思いますよ😌- 11月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
丸投げした仕事は成績にもなるのでメリットがある仕事ですし、仕事料が増えるわけでもないんです😖
きっともう話す事はないかなと思います😖