※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
iamu
子育て・グッズ

保育園入園前に授乳間隔を広げたいが胸の張りが問題。乳腺炎を避けるためのアドバイスを求めています。

育休が終わる1歳ちょうどで保育園の入園が決まってます。
今は寝る前にミルクを少しあげるだけでほとんど母乳です。
入園に向けて授乳の回数を減らしてるんですが、6時間あくと胸がカチカチに張ってしまい子供に飲んでもらわないと解消しないです。

仕事復帰すると10時間以上は授乳が出来ないのでこのままでは乳腺炎になってしまいそうで不安です。

完全に断乳するか保育園以外は授乳するか未だ悩んでいるので、とりあえずは保育園の間授乳せずに過ごせるようにもっていきたいのですが、どうすれば胸がカチカチにならず授乳間隔をあけれるでしょうか。

今は朝と昼の離乳食後に授乳しお風呂あがりにミルク、寝る前に授乳です。

夜は添い乳をしてしまっていて夜泣きが多く頻繁にあげているせいで母乳量が減っていないんだとは思うんですが、どうすれば胸が張らず授乳間隔をあけれるのかアドバイスいただきたいです。

コメント

ねるぴ

胸が張らず←という解決策ではないですが
私は昼休憩の時に搾乳器で搾乳してました!捨てるもよし、冷蔵庫があるなら入れさせてもらって帰ってから飲ませるもよしです☺️

  • iamu

    iamu

    ありがとうございます!
    お昼頃に一回搾乳するんですね!
    ちなみに昼休憩で搾乳はどのくらいの期間やってましたか?
    いつか搾乳しなくても張らなくなる日が来るんでしょうか😥

    • 11月2日
💭

仕事復帰するときに伝えるのもいいと思いますよ。
まだ子供がおっぱいを飲む年齢ですし…胸が張ると伝えて搾乳時間をもらってもいいと思います。

  • iamu

    iamu

    ありがとうございます!
    職場は女性ばかり子育て世代も多く理解もあるので休憩以外に時間が必要な時は伝えてみようと思います🙇‍♀️

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

3回食になった9ヶ月あたりから徐々に母乳の回数を減らしていき、1歳の保育園入る前に断乳しました!寝る前のミルクだけ飲んでましたが💦
私はまず離乳食後の母乳をなくしていき、(足りなそうならミルクに置き換える)、授乳の間隔をあけていきました。
私も添い乳での寝かしつけをしていたのですが、頻回に起きるのは復帰後の負担になると思い、夜間断乳ついでにネントレしました。寝る前のミルクでお腹は膨れているはずだから絶対この子はおっぱいなしでも寝る!と思い3〜4日泣き叫ぶ中断乳に成功しました😂
最初は胸も張ると思いますが、そのときは少しだけ搾って、解消してました。
ゆっくり時間をかけて少しずつ減らしていくのが良いと思いますよ😊

  • iamu

    iamu

    ありがとうございます!
    入園前に断乳されたんですね。
    添い乳で寝かしつけされてたのに夜間断乳とネントレすごいです!
    夜泣きでおっぱいを出さないと激しく泣かれるのでやる前から心が折れてます😥
    やはり復帰後のことを思うと夜間断乳しないと辛そうですね。
    胸が張った時は少し搾るんですね!入園に向けて少しずつ減らしていこうと思います!

    • 11月2日
福福

うちの子は10ヶ月あたりからまず寝る前のミルクはしての夜間の断乳からしました。夜間の断乳ができてから日中の授乳の回数&量を徐々に減らしていき一歳になってすぐの頃には昼夜ともに授乳は卒業して寝る前のミルクだけになってました☺️

  • iamu

    iamu

    ありがとうございます!
    夜間から断乳されたんですね!
    入園に向けて夜間断乳から日中の授乳を減らしていくのが理想的な断乳スケジュールですね。
    いつかはしないといけない断乳なので心決めて実践していこうと思います!

    • 11月2日
ママリ

私は、すぐに乳腺炎になってしまう体質で😭

仕事復帰&入園前に、日中の
離乳食後の授乳を、ミルクや牛乳に置き換えました。

張ったら少し絞って(助産師さんからアドバイスをいただいて、絞りすぎずに圧を抜く程度で)
絞ったものは離乳食と離乳食の間のオヤツ時間にあげたりしていました。

だんだん日中は出なくなり
一歳の入園時には、夜寝る前に飲むだけになっていました🤗

  • iamu

    iamu

    ありがとうございます!
    入園前に日中の授乳を置き換えるの必須ですよね!
    私も張りやすいので張りすぎる前に厚抜き程度に搾っていかないとダメですね😥
    やり方もよくわかってないので一度助産院などに相談に行こうと思います。

    • 11月3日