※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yomogipan
子育て・グッズ

ベビママです。ベビーが夕方と夜にミルクを飲まない悩みがあります。哺乳瓶のサイズ変更も試しましたが改善せず、心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

4ヶ月のベビママです♡

現在、完ミで育てています。
今は4時間毎に200mlをあげていて、サッサと飲み終わる時もあれば、時間がかかってもちゃんと全部飲んでいました。

ここ数日、夕方くらいと夜寝る前に、いつも通り200mlあげても飲みません⋯。泣いて泣いて哺乳瓶を口に入れても吸わないくらい泣く時もあれば、吸っていても遊び吸いになっています。

哺乳瓶の口が合わなくなったのかと思い、1つ大きいサイズに変えてもダメです⋯。

まだ離乳食も始まっていないし、服薬の為に母乳もあげていないので、栄養源であるミルクを飲まなくて大丈夫なのか心配です⋯。

お子様が同じような方、もしくは同じだったけど大丈夫だったなど、教えて下さい!!!!!お願いします♡m(_ _)m

コメント

ひいo7

うちも4ヶ月になったばかりです。

泣くことはありませんが
絶対お腹空いてるはずなのに
途中から遊んでしまって飲みません(´`:)
200作ってますが100しか
飲まないときもあります。
特に昼間飲みません(´`:)

飲むときは飲むので
そーゆー時期なのかな?と思って
あまり気にしてません(´・〰・`)!

きく0404

そのくらいの時に、ミルクを嫌うようになりました。双子なのでミルクと母乳を交互にあげていますが、ミルクだけ嫌ってました。ひどいときは30とか50くらいでもういらないと、口を離してました。全然飲まない時もありましたね。哺乳瓶をくわえさせると泣いてました😢
どこかのサイトで「ミルクは消化に時間がかかって胃腸に負担がかかっているので、赤ちゃんが自分で調節して胃腸を休ませてる」みたいなことを書いてあったので、それを信じて飲みたいだけにしてました。
他にも温度を変えてみたりちょっと薄めに作ってみたり。(基準のお湯の量+20くらい)そのうちまた飲んでくれるようになりましたよ。いまは、200をあっちという間に飲み干します。

私は、母乳も飲ませられたので、ミルクだけで飲んでくれないと心配ですね。暑くなってきましたし、脱水症状など気になるようでしたら、ミルク以外の水分(白湯や麦茶)をあげてみたらどうでしょうか。

カイマム✩

私の息子も4ヶ月なったばかりですが、とっても飲む時は150飲みますが飲まないと70.80とかしか飲みません(´-ω-`)
あまり飲まなくても体重が平均くらいあれば充分栄養はとれてるからと、助産師の方に言われました!4ヶ月だとだいたい6キロくらいが平均みたいです!

yomogipan


コメントありがとうございます♡

月齢も状態も同じですね♬
同じ方が居て安心しました♡
飲んでくれる量が半分以下だと凄く心配になります⋯。今まで飲んでくれた分、余計に不安です。

大きくなってきて、今はそーゆー時期なのかもしれないですね!!!!!少し様子を見てみます♡
ヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ

yomogipan


コメントありがとうございます♡

そーなんですね!!!!!Σ(゚Д゚)
ミルクは消化に時間がかかる⋯。確かに、今までは全部飲んでケポッとしてたのが、最近はケポッとする事が少なくなってきました。

自分でミルクの量を調節できるって、大切な成長過程なんですね!白湯などで水分調節して、様子を見ていきます!!!!!
(๑و•̀ω•́)و✧

yomogipan


コメントありがとうございます♡

飲む量もバラバラなんですね。
同じ方が居て安心です♡
来週に4ヶ月検診があるので、体重も含めて確認してきます!!!!!

せっかくミルクを作っても飲んでくれないと心配と不安でストレスになっていましたが、安心しました♡m(_ _)m