※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
子育て・グッズ

10ヶ月半の娘に大人と同じ固さのご飯を食べさせたが、ちゃんと噛んで食べてくれる。離乳食の固さは月齢に合わせるべきか悩んでいる。昨日初めて試した。

みなさんは月齢にちゃんと合わせて離乳食のご飯の固さにしてますか?娘は10ヶ月半なんですが、ベビーフードのご飯系はごっくんと飲み込んでしまって、あまり潰してないほぼ大人と一緒のご飯はちゃんと噛んで食べてくれます。昨日それを初めてほんの少し食べさせました。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が同じようにお粥は飲み込んでしまうので、早々に普通の大人と同じ硬さのお米食べさせてました!

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!一緒でなんだか安心しました😭

    • 11月2日
☺︎

9ヶ月の途中から大人と同じ硬さのご飯あげてます😊うんちの状態とお腹の様子を見てますが、今のところ大丈夫です👏🏻⭐️

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!
    おにぎりとかにしたりしましたか?

    • 11月2日
  • ☺︎

    ☺︎

    手掴み食べを始めて最初はしましたが、色々汚れるので今はやってないです😂噛めるなら海苔のおにぎりはパクパク食べてましたよ☺️⭐️

    • 11月2日
  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!!!
    わたしも楽になるしさっそく明日から少しずつやってみます!!!

    • 11月2日
イリス

うちの兄弟は10ヶ月くらいから普通の固さのごはんを食べていますよ。
ペーストとかドロドロより、ちゃんと食事っぽいものの方が好きみたいです。

喉に詰まったりしなければ進めて大丈夫ですよ。
離乳食は、食事ですから。

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!!!!!
    味付けはなにしてましたか?😆

    • 11月2日
  • イリス

    イリス

    今でこそ味付けは普通にしちゃってますが、薄味を心がけていたりいなかったり。
    基本的には普通に大人用を作って、出来上がりをお湯ですすいだり、半分だけすすいだりしてなんちゃって薄味にしたり。
    麺類は茹でて、冷やして、ハサミでチョキチョキして、ベビーフードかけて味付けしたり。
    白いごはんだと進まないときはふりかけかけてあげたり。兄弟でのりたま大好きです。あとゆかり。

    炊き込みご飯、ほぼ野菜のミートソースとか冷凍常備しておいて、やる気が無いときはそれだけで済ましたり。

    あとはフジッコから出てるお惣菜パックですね。あと一品に、なんてCMやっているような、納豆パックくらいの大きさのやつ。1ヶ月くらい日持ちするので。
    茹でたりうどんに、フジッコのひじき煮を混ぜて、ひじきうどんだよーとか。笑。ミックスベジタブルとかもカラフルでいいですね。

    • 11月2日
  • めめ

    めめ

    めちゃくちゃ参考になりました!!!!ありがとうございます!!

    • 11月2日
りんママ

うちは逆に遅くて、一歳になってもわりとドロドロを食べてました😂
固形だとオエッとしてしまってたので💦
大人と同じご飯を食べれるようになったのは最近です!

この辺は個人差でちゃんと噛んでくれて、💩もしっかり出ていればその方がいいですよね☺️

  • めめ

    めめ

    ありがとうございます!
    ほんと赤ちゃんそれぞれですよね🤣🤣

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

うちも全く同じ理由で10ヶ月くらいから米の形状は大人と同じです!うんちも問題ないので消化もしてるだろうし、今も問題なく食べてます👏

  • めめ

    めめ

    わー!一緒でうれしいです🤣

    • 11月2日