
HSP気質で生きづらさを感じています。産後で酷くなった気がします。対処法を教えてください。
いちいち人の顔色を伺ってしまう、言動を深読みし過ぎてしまう、その顔色や言動に一喜一憂してしまう等あり、生きづらさ感じています。おそらくHSP気質なのだと思うんですが、産後でホルモンバランスも関係しているのか、前より酷くなった気がします。
昔からの性格だし、病気でもないので治しようもないと思いますが、少しでも生きづらさを軽減させたいです😭同じような方、自分はこうやって対処してる等あればアドバイス頂きたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

うに
私は思い込みで友人を失った事があります。
避けられていると思い込んでしまったんです。
でも、妄想でした。
数年後、ちょっとしたきっかけで再会し、思い込みだったと分かりました。
そんなことがあったので、勝手に妄想しない、直接言われた事しか信じない、と
考えるようになりましたよ!

ママリ
私もすごく相手の事をいろいろ考えてしまいます😓
揉めるの嫌だし相手に合わせるのが義母みたいになって🥲
私は1人の時間は気が楽なのでそう言う時間リラックスしてます😅
子供とかいても気疲れはしないので常に子供達は一緒ですが、友達と会うのも自分から誘わなかったり😅
あとは買い物ですかね👏母には素だし気楽なので一緒に買い物行ったりしてますね☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです。私も、わりと平和主義者で。家族とか友人関係や仕事関係、揉めたくないがために相手に過剰に気を遣い過ぎてしまうので疲れます😭
1人の時間は本当に必要ですよね!何も考えず、ぼーっとしたり。
気を遣わない相手との時間も大事ですよね。気晴らしとかリフレッシュする時間をなるべく作るようにした方がいいですよね!- 11月2日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります!
わたしは職場で深読みしてしまって、今機嫌悪そうだからはなしかけないでおこう。みたいにしてしまいます。でも話しかけない方が尚更気まずくなるって言う…笑。
いつも考えすぎ考えまくった結果は吹っ切れるという所にたどり着きます😭💦嫌われたっていいや!みたいになります。
それ程、わたしのことなんて相手は気にしてないんですよね…
でももう生まれ持ったものだから仕方ないですよね😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私も、常に相手の顔色見ちゃうので、ちょっとした表情の変化とか声のトーンとかで相手の機嫌の善し悪しを勝手に想像しちゃったりするのですごい疲れるんです💧
確かに、本当に単純に自分の考え過ぎなことがほとんどなので、相手は何とも思ってなくて、考え過ぎても自分が疲れて損してるだけなんですよね…
吹っ切れるのって大切ですよね。少しでも気持ち切り替えて過ごせるようにしていきたいです。- 11月2日
-
退会ユーザー
本当に疲れますよね。すごーくわかります!!
人と関わることで必ず面倒なことが起きますよね😂でも誰とも関わらないなんて出来ないし…。
コメントで自分と同じような経験をしてる方がいらして自分だけじゃないんだって思えました😭
少し無神経くらいな方が私達にはちょうどいいのかもしれませんが、出来ませんよね笑💦
同じように悩んでる方がいて少し勇気もらえました。ありがとうございます😊- 11月3日
-
はじめてのママリ🔰
私も、共感して頂けてすごく救われます!
なかなかこの性格は持って生まれたものだし、治したくても治せないので…上手く付き合っていくしかないですよね💦
でも色々気になり過ぎたり、敏感に感じ取ってしまうことが、決して悪い事ばかりではないのも事実なんですよね。
自分は疲れるけど、周りはよく気が利くって思ってもらえてるかもしれないし(笑)
同じような方が他にもおられて、そんな中で皆さん妻であり母であり職場の一員であり、それぞれ頑張っているんだって思ったら励みになります!- 11月4日

®️
私も社会人時代の時にお局に嫌われたと思って話しかけないようにしてたら、距離が出来てしまいました!なんだか雰囲気悪くなったので、深読みして、たとえ嫌われたかなと思って遠慮しない方がいいと思いました!相手も自分の鏡かなと思います。あまり顔色を考え過ぎず行動できたら良いですよね。
私もそうですが😭
上記は仕事の場合ですが、友達、ママ友の場合は自分の素を見せれる人で気を遣わない人と関わりたいですよね。主人がよく言うのは、みんなから好かれるのは難しいから、ありまのままの自分を好きでいてくれる人と付き合っていきたいよねって言われてなんだか気持ちが軽くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
職場の目上の人には特に私も気を遣い過ぎてしまうところがあります。
自分がどう思われてるか、を常に気にしてしまって、態度や雰囲気があまり良くない人は大抵誰に対してもそうなのに、自分のこと嫌いなんだなって勝手に決めつけちゃうというか。
そうですよね…誰にでも好かれるって無理ですよね。限られた人と、ある程度上手くやっていければ、それでいっかって思えるようになりたいです。- 11月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そんなエピソードがあったんですね( ;꒳; )
実は私も、似たような感じで数年疎遠になってる友人がいます…
直接何か言われた訳ではないけど、相手もきっと距離置いてるよなぁと思えて。自然と連絡取らなくなってる感じです。
色々気にしすぎてしまい、相手の考えてる事とか勝手に想像しちゃって、しんどくなる事多々あります…
でも勝手に妄想しないって大事ですよね。