
つわりがひどくて子供のお世話ができない状況。家族も手伝えず、施設で療養できないか悩んでいます。
つわりが酷くて子供のお世話ができない状況です😢実家に帰省してますが両親が高齢のためこれ以上世話ができないと言われました。義実家は遠方のためお願いすることができません。
旦那に長期でお休みを取ってもらおうかと思ったんですが、取れても一週間程でそれ以上は取ることができないようでした。
実母からは入院したら?と言われたんですが、ケトンも出ていない為入院レベルまではいかないです。ただゆっくり安静にしていたい状態です。
子供と一緒に療養できるような施設があればいいんですが…そういう場所はないですよね?😢
- ママリ
コメント

退会ユーザー
ケトン体出ていなくても、悪阻が辛いから入院したいと言えば入院出来ますよ!
ですが、私の病院では6日間入院して6万円越えました…😅
血液検査や点滴を沢山やったからだと思いますが!

はじめてのママリ🔰
私も悪阻酷くて、ひたすら上の子はDVD見せてました…ごめんねと思いながら。私は後ろのソファで寝ていました。
DVDとかも無理そうですか?
-
ママリ
YouTubeを見せているんですが、途中で飽きてしまうようです😢
子供と一緒に入院できて、子供のお世話をしてくれる施設があったらなぁなんてすごく思います😭😭- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
送迎だけ誰かにお願いできるなら一時保育かなと思います。
あとはファミサポで家に来て子供の相手してくれるのもあります。
一緒に入院して子供のお世話まではしてくれるところは聞いたことないですね💦- 11月2日

退会ユーザー
転勤族で周りに知り合いもおらず旦那も泊まり勤務なのでほぼ家にいない状態で…新しいおもちゃや絵本を買い足したのと、Eテレとアンパンマン頼りでした。

えりか
お金はかかるけど、保育園とか託児所はありませんか⁉️悪阻で子育ては辛いですね😭

hiro
私も同じ週数ぐらいの時、アセトンが+3で、医者に入院しましょうって言われましたが、私の場合、悪阻も辛いですけど、娘達と離れたくなくて、通院してました。
一時保育、またファミサポ使うしか方法ないと思います。

ママリ
皆さんありがとうございます😭✨
色々検討してみようと思います😣😣
ママリ
そうなんですね!子供も一緒に入院なんてできないですもんね…😢😢
退会ユーザー
私が入院した時に、子供とお母さんが個室に泊まっているのを見ましたが、子供が怪我をしてお母さんが付き添って泊まってる感じでしたので、病院の先生に聞かないと分からないですね💦