![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳と1歳10ヶ月の年子育児をしています。私は朝から夕方までのパート勤…
3歳と1歳10ヶ月の年子育児をしています。
私は朝から夕方までのパート勤務、主人は交代勤務がある会社員です。
わたしが平日の休みがあると子供たちも保育園を休ませることが多いのですが、主人が子供たちの声や遊びの音で寝られなかったのかイライラして
「平日休みでも子供たち保育園に行かせたら?」とか
遅く登園の日は「まだ行かないの?」と言ってきます。
2人目が生まれた時に主人のほうが産後うつのようになって大変な時期があったのですが、息子も1歳をすぎだいぶ育児も楽になりなにも揉めることなども減ってきたと思っていたら、、、
疲れが溜まってきたり睡眠が取れないとたまにこうして性格が変わったようになります。
だからといってわたしはこんな主人に対して「は?」としか思いませんが(笑)
ですが、子供たちがまだ小さく静かにしてられないことくらいわかりませんか?
交代勤務が大変なのも妻として十分わかります。
けど、朝の1〜2時間くらいちょっとの我慢もできないの?と思います。
しかも主人は夜泣きが嫌で別室で寝ているんですよ?
アホかよって思いますw耳栓でもして寝ろよ。
- ちっち(5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![mei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mei
神経質なんですかね😂
うちの旦那も不規則な仕事ですが、お構いなしに爆睡です🤔
文句言うなら自分が保育園送っていったあとに寝ればいいのに😂って思いますよね笑
ちっち
周りの友達のご主人もお構いなしに寝てるってよく聞きます😭
一軒家に住んでるのに😂
わたしはあなたがいない朝も夜もワンオペですよって言いたくなりますよ、、、