※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぎむん
家事・料理

1歳5ヶ月の娘を持つワンオペママです!1日ルーチンの中で料理のやりくり…

1歳5ヶ月の娘を持つワンオペママです!
1日ルーチンの中で料理のやりくりを教えて頂きたいです!

①私は料理が苦手です。
②財布が別々で食費は私持ちです。
③育児休暇中ですが、節約しながら作っています。
④コープも料理しています。
⑤食費:月に5万以内に抑えるようにしています(私、夫、娘の3人暮らしです)4万円に抑えるようにしたい。
⑥娘が甘えん坊で手がかかるので時短で作るレンチン料理を作るようにしてます。
⑦夫はよく食べます。

7つの条件でママはどうやって、やりくりしてますか?
料理できなくても、時短、節約、栄養満点の料理を教えて欲しいです。

コメント

ザト

ワンオペなら⑦は関係ない気がしますが💦💦
料理が苦手であれば、カット野菜を使ったり味付けをめんつゆベースにするなど余計な手間がかからない方法にすれば良いと思いますよ😊
あとコープは高いので娘さんのものだけ購入するとかにすれば、1万円くらいは浮くんじゃないでしょうか🤔

  • すぎむん

    すぎむん

    ⑦は、おデブでガッツリ食べるので量を多めに作らないといけないんです😩
    少ないと足りないと言われるので…

    • 11月2日
  • ザト

    ザト

    ご主人毎日家に帰ってきてご飯も食べるんですね!
    ワンオペの意味間違えてました。失礼しました💦
    我が家は夫がガリガリですが10人前くらい食べるので、その時安い野菜でチャーハン作って大量に与えてますよ🤣

    • 11月2日
ルナ

いろんな具材が混ざっている1品豪華主義の料理を増やしていくと、大変便利です◎

例えば私がよく作るのは
●野菜とキノコ多めのアクアパッツァ
●パエリア、スパニッシュオムレツ
●鍋物ならなんでもOK
●焼肉・すき焼き
●カレーやシチュー
●肉野菜炒め、回鍋肉、チャプチェ、豚平焼き

など肉や野菜に卵など食材がバランス良く使われている料理を一つドーンと作って終わりです🍳

肉は少なめ、豆腐や大豆ミートにおからでカサ増し、旬の安い魚や野菜を積極的に買う
ことで節約もできます◎
よく食べる旦那様には、米が進むよう、やや味付けを濃くしてもいいかもしれませんね😅
後付けで塩や出汁にタレを出すなど◎

  • すぎむん

    すぎむん


    メイン料理+汁物+ご飯(麺)の3点で食べてもらってます。

    できるだけ、豪華でダイエット食を作りたいと思っていて…
    夫がおデブなのに、ガッツリ食べるので…
    困ってるんです😵

    • 11月2日
つきこ

ナムルおすすめですよ〜。
人参でもピーマンでも何でもいいんですけど、節約面で言ったらもやしが1番ですね!
洗ってチンして調味料混ぜれば出来上がりです。

あとは今の時期だと、さつまいもやレンコンを使った甘辛煮とか。
材料を切ってチンして片栗粉まぶして、砂糖・醤油・みりんを全部同じ量入れて炒めるだけです。
さつまいもが喉に詰まりやすいので(笑)、自然と良く噛んでゆっくり食べるようになります!
ナスや鶏肉を入れても美味しいですよ〜!

ミニオン

やっぱり丼ものになっちゃいますかね〜🤔
たとえば、ビビンバとかどうでしょう?
もやしとにんじんは固定で、あとは青菜はその時安いもの(ホウレンソウ、小松菜あたり)
お肉もひき肉にしてコストカット
うちは子供にはナムルは細かく刻んでひき肉も一緒にご飯に混ぜてあげてます。
お米が糊の代わりになって繊維質の野菜でも食べやすいです。
ナムルも大量に作って(例えばにんじん丸々1本、もやしと青菜も1袋)ビビンバに使っても余るので次の日親子丼とかの日に出したりします。
後はお肉の種類代えるとかですかねー?
唐揚げするにしてもモモを胸にするとか。
シチューもルー使わないで簡単に出来ますのでうちはルー使わないです。
バターで炒めて小麦粉まぶして牛乳と水とコンソメでシチューができます。
後は究極はニンジンの皮やじゃがいもの皮とかと一緒にごぼうできんぴらとか。
出汁パック使ったら捨てずに炒って調味料入れてふりかけにするとか。。?