![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後7ヶ月のスケジュールが乱れてきたため、新しいスケジュールを考えています。朝4:30に起きてしまうので、どう調整すれば良いか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
生後7ヶ月のスケジュールについてです。
最近乱れてきて、これを機に改めて変化も必要かなと思い、アドバイスが欲しく相談させて頂きます。
【今まで】
5.6時起床
7時ミルク
11時離乳食とミルク
15時離乳食とミルク
18時頃お風呂
19時ミルク
20時前寝る
0時ミルク(寝ているところ飲ます)
【最近】
0時のミルクをやめました。そして4:30頃に泣きます。ラストミルクが19時なのでお腹がすいたのかなと、この2日間4:30にミルクをあげるようにしました。でもすぐに寝なくて、寝ても6時に起きます。今日はまた7時に寝てます。
※この2日間のスケジュール
4:30ミルク
8:00離乳食とミルク
12:00ミルク
15:00離乳食とミルク
この先は今までと同じ感じのスケジュールになっています。
離乳食は2回食で年内までは2回食の予定です。
朝から予定があるときは調整のために以前みたいに0時にミルクをあげて朝から調整しようと考えているのですが、何もない日などは子にあわせようと思っています。
・4:30に起きてきたときミルクではなく白湯やお茶にして、前のように7時ミルクスタートにする方が良いのか、ミルクにして8時離乳食ミルクにする方が良いのか、で今悩んでいます。
何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント
![パルヒコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パルヒコ
4:30に起きてきたとき泣いてるならミルクにして良いと思います!
次が7:30にミルクにして、
離乳食をまだ2回なら
10:30〜11:00に離乳食ミルク
14:30〜15:00ミルク
17:30〜18:00離乳食ミルク
19:30お風呂→ミルク
20:00就寝
はいかがでしょうか?
三回食になるころに4:30のミルクがいらなくなれば
スタートは7:00離乳食から始めたら良いかもです♪
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!とても参考になります!
今日は
8:00離乳食ミルク
にしてみました。
12:00ミルク
16:00離乳食ミルクにしてみます。
とっとさんのスケジュールも次回やってみようと思います!3回食も見据えて整えていけたらなぁと思います😆
ただ当分は朝寝昼寝がぐちゃぐちゃになりそうであります、、笑
パルヒコ
うちの息子も5〜7.8ヶ月頃はぐちゃぐちゃなときありました!
半年過ぎるとめちゃくちゃ成長が目で見てわかりますから
仕方ないですよね😁💦
三回食のころくらいからルーティンも安定すると思いますから
頑張りましょ☺️💕