※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の問題に悩む女性がいます。子供の行動にイライラし、怒りを抑えられず自分でも怖いと感じています。旦那との関係も悪化しています。毎日がつらい状況です。

上の子可愛くない症候群かもしれません、、、
辛いです。息子が1番辛いでしょうか…

何をしてもイライラします。
して欲しくない事ばっかりします。
気に入らないことがあるとモノを投げたり
唾を吐いたり大きな声でダメ!!と怒ったりするので
それにもすごいイライラします。
自分が遊んでる時に娘が近くに行こうとするだけで
ものすごい怒ったり押したり蹴ったするのでそれもすごいイライラしてしまいます。

やめて欲しい事をどう言っても聞かないので
おもいっきり腕を掴んでやめなさい。
と怒ったり、無理矢理引き寄せて強く言ったりしてしまいます…虐待ですよね…

毎日もっと手が出そうで自分でも怖くて怖くて
でも怒りを抑えられません…
病気でしょうか。

旦那とは離婚寸前で会話もありません。
旦那の全てにもイライラしています。

もう毎日毎日しんどすぎます。

コメント

POOHʕ•ᴥ•ʔ

大丈夫ですか?
周りに頼れる方はいますか?
うちもそうです😅
1番上は小学生ですが、分かっててワザとやります😱
イライラしますよね…
近くにご両親いるのでしたら少し見ててもらうとか、一時保育に入れて気分転換はどうでしょう🤔
子育て支援課に話聞いてもらうだけでも気持ち的に落ち着くと思いますよ✨

りさ

すごく気持ちわかります。
私も下の子ができて、上の子に邪魔されると可愛く感じられなくなったり、産後のせいにしていましたが1年半たった今も上の子供に対しての愛情の量に自分で不安になることがあります。

私も産後すぐに離婚しました。

全く同じ状況なのでお気持ちがわかります。

でも、上の子にご飯食べさせてますよね!
上の子がケガや病気しないよう一生懸命育ててますよね!
ニコニコ優しくできることが愛情じゃなくて、子供の命を守っている。
それが本当の愛情だと評論家の方が言っていました。

息子さんは今辛いかもしれません。
それはままのために何もできないと思うから。
4歳近いなら大人が伝わらないと思っている話もままの話なら意外に聞こうとしてくれるかもしれません。

うち場合、下の子は毎日私といるのに自分だけ保育園行きたくないと思ったようで朝から癇癪をおこすようになりました。
その時に「ままはお姉ちゃんにニコニコして保育園行ってもらえると嬉しいな、泣いてると悲しくなっちゃうんだ」と伝えたら、たまたま七夕で短冊に明日からニコニコで保育園に行けますようにって書いていて、次の日から本当に癇癪がなくなりました。
ビックリしました💦

逆にお姉ちゃんはままにどうしてほしいか聞くと「ぎゅうしてほしい」と言われ涙が出ました。

はじめてのママリさんは余裕がなくても一生懸命頑張っている
それが愛情で、素晴らしいと思います。

旦那さんのことはわかりませんが、確実にお子さんのことは思われている良いお母さんだと思います。

文章読んでそう思いました。

そして全く同じことで悩んでいるお母さんたくさんいますよ。
悩みの根本を考えてみると良いかもしれません。
自分を追い詰めないでくださいね✨