※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめひなまま
子育て・グッズ

娘がクラスメイトからのいじめに悩んでおり、先生のアドバイスでは解決しないか悩んでいます。関わらずに避けるだけで問題が解決するのか、それとも根本的な解決策を模索すべきか悩んでいます。

 小学3年生の娘の学校の事で、皆様の意見をお聞きしたいです。
 娘の学年は、1クラスしかなく、男女合わせて23人です。3年生になるまでに2人が転校してしまいました。
 発達障害の子、グレーの子も数名混ざっており、1年生の時から何かと悩む事は多かったのですが、最近クラスのある女の子の事で娘が悩んでいます。
私も1年生の時からの様子を見聞きして、その子の事は腹黒くイジワルな子だと認識はしていました。
 先日、その子を含めた4人(娘を含まない)の女の子で休日に遊ぶ話になり、娘も後から誘われたようで、その中に娘の大好きなお友達が居たので、娘も乗り気で遊べると喜んでいた所、4人でしか出来ないゲームをやるから。4人分のお菓子しか持っていけないから。と言われたらしく、混ぜたくないんだなと思ったので、娘とも話し合い、遊びに行くのはやめました。
 ここまで聞くと、単に娘がその子に嫌われているだけじゃない?遊ばなければいい話では?と思われるかもしれませんが、、、
 最近では、学校でも笑いながら棒を持って追いかけてきたり、笑いながら死ねと言われたり、鬼ごっこをしている時に笑いながら砂を投げてきたりされたそうで、娘もハッキリ言う性格なので、やめて!!と言っても無視するそうです。
 娘にだけやるわけではなく、別の女の子には下校途中に見つけたクモを傘で触って、女の子のランドセルにくっつけたりもしていたそうです。
 その他にも、鬼ごっこのチームを自分の好きな子を指名して好きに決めたり、好き放題のようです。
 娘もやめてと言ってもやめてもらえないので先生に相談すると、一緒に遊ばなければいんじゃない?近くに行かなければいんじゃない?と言われていつも終わるので、相談しても意味がないと言います。
 確かに関わらないのが1番いいのは分かりますが、そういう問題なのでしょうか?
 そんな子が好き勝手して、娘のような子が遊びたい事を諦めて、その子を避けて過ごせばいい話なのかなと納得がいきません。
 皆さんなら、先生のように関わるなというアドバイスをして解決しますか?
 それとも、根本のその子を何とかしてもらえるように動きますか?
 長々と申し訳ありませんが、自分でも考えれば考えるほどモヤモヤしてしまいまして、、、
 色んな子がいるのは当たり前だし、みんなで仲良くできるわけではないのも分かるのですが、避けて本当に解決できる問題なのでしょうか。

コメント

ぴよこ

教員をしています。
それは正直難しい問題ですね💦
実際にその子達を目の前にしているわけではないので憶測でしかないですが…
「関わるな」「何かあればその時先生に教えてね」て感じになるかもしれません💦
私なら、ですが、周りから被害の訴えがあればその都度加害者と話をします。何をしたか、なぜそうしたか、そうされた相手はどう思ったか、あなたはそれで良かったと思うのか、よくないと思うならどうしたらよかったか、と言うのを話し合います。
でも、3年生くらいになってくると賢い子はその場凌ぎで正解を言って行動を変えない子もいます。
あとはあまりにひどい時は保護者に連絡しますが、非協力的な保護者だと話になりません💦
もちろん加害者側に指導は続けますが、なかなか行動変容に繋げるには時間もかかります💦
先生の指導の仕方も、その子に合う合わないもあり、先生側の力量も関係してくるとは思いますが…
その先生も、もうお手上げなのかもですね💦
個人的にはその先生は「もっとがんばれよ!」て思いますが…💦

単学級は本当に大変ですよね…😭

  • ゆめひなまま

    ゆめひなまま


    教員の方の意見が聞けるとは思っていませんでした!!
    おっしゃるように、お手上げ状態でいちいち1つ1つに対応していられない。というのもあるのかなという気はしています。問題だらけのクラスなので、、、
    先生の諦めみたいなものも感じてしまっていますが、やっぱりもっと頑張ってほしいですよね親としても(;_;)
    貴重な意見が聞けて嬉しかったです!!
    ありがとうございました(^o^)

    • 11月1日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    そのような加害者の女の子は、おそらく他の子も嫌がってるだろうし、以前から課題の多いクラスなんですね💦
    先生も疲弊しているんだと思います💦
    その担任、主席や教頭校長によっては、もっと指導してくれたり先生のフォローに入ってくれたりすることもあるので、一度担任の先生に現状を話すといいと思います!
    先生が、「やる気はあるけどうまくいかなくて疲弊している」のか「問題あり過ぎてお手上げ!とりあえずこの一年何とかやり過ごそう」的な感じなのかわかるかな?と🤔
    担任がどうしようもなければ教頭に相談してもいいと思います。
    このような現状なのに担任は「関わるな」しか言わなくて…
    みたいな🤔
    そこからうまくいけば管理職や他の先生も介入してくれるかもですし😊
    そうでなければ、正直しょうもない管理職や教師もいるので何も対応してくれない、てこともあるかもしれません💦

    • 11月1日
  • ゆめひなまま

    ゆめひなまま


    実は、学区の学童をやっているのが身内なので、色んな情報は入ってくる方なのですが、娘の学年の担任は3年連続で変わりましたし、去年は校長と教頭がダブルで変わり、新しい校長も何だかなぁ、、、という感じです。
    先生も、1年我慢すれば位に思っているのかなぁと(;_;)
    もしかすると、そのしょうもない教師や管理職の学校の部類かもしれませんが、こちらは6年間子供を通わせなければいけないので、子供の話を日々聞きながら対応していきます!!

    • 11月2日
ぽん

その先生の対応は問題ありだと思います。
まず担任に子供からでなく、親から連絡し対応の変化がなければ上の先生に連絡したらいいも思います
歴としたいじめ!ですよね
担任がそんな態度なら教育委員会に伝えてもいいと思います

  • ゆめひなまま

    ゆめひなまま


    やはりそうですよね?
    娘の話を聞いて、先生の対応が納得いかずにモヤモヤしていました。
    高学年になった時にもっと大きな陰湿な問題になるんじゃないかなと不安に思います。
    そうなる前に、親が出てでも解決しなければですよね!!
    覚悟が生まれました!!
    ありがとうございました(^o^)

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

クラスのイジワルな子発達障害なんですかね?
先生の対応に問題があるとは思いますが、おそらくイジワルな子のお家自体が先生が話しても解決できないような家庭なのではないかなと思いました😭

  • ゆめひなまま

    ゆめひなまま


    人の気持ちを考えられない子なのかなと思います。
    入学前のオリエンテーションの時、保護者が話を聞いている間に子供たちが、6年生のお兄さんお姉さんとペアを組んで遊ぶ時間があったのですが、その女の子だけお母さんの所に戻ってきて、迎えに来た6年生のお姉さんが泣いているのを見て、この子は要注意だなと思っていました。

    学童も1年生の時に入ったものの、自由に遊びたいのか数ヶ月で辞め、きままに遊び回りたまに学童の子供たちが遊んでる公園に現れて一緒に遊ぶらしいのですが、遊ぶのはいいとしても、そこでも自己主張が激しく、学童の先生に注意を受けていると娘が言っていました。

    とにかく自分勝手で気ままなんだとおもいますが、私も家にも問題があるのでは?と思ってしまいます、、、
    放任主義というか(^_^;)
    どの学校にもきっといるんでしょうけど、高学年になった時にエスカレートしないか心配です(;_;)
     

    • 11月2日