
コメント

ジャンジャン🐻
自営で一緒に働いてて、四月から保育園行ってます^ - ^
確定申告などは勝手に役所が調べるみたいで必要なかったです。
就労証明のかわりに、うちのほうは民生委員の証明が必要で、近所の民生委員にみずから行き、自営としてちゃんとやってますよーみたいな書類に署名してもらい、それも提出でした^ - ^
ジャンジャン🐻
自営で一緒に働いてて、四月から保育園行ってます^ - ^
確定申告などは勝手に役所が調べるみたいで必要なかったです。
就労証明のかわりに、うちのほうは民生委員の証明が必要で、近所の民生委員にみずから行き、自営としてちゃんとやってますよーみたいな書類に署名してもらい、それも提出でした^ - ^
「就労証明書」に関する質問
保育園に下の子を来年4月入園させたい場合は11月末あたりまでに書類確か出すんですが、その時就労証明書出しますっけ?😂 上の子保育園入れてたら既に出してるので要りませんよね?
保育士さんに質問です。 市役所などに就労証明書を出すと思いますが、 お母さんやお父さんがどこの職場で働いてつきどのくらい働いているのかという就労証明書のような紙は園に共有されるのでしょうか? 面談の時などに書…
1年生で、学童に入れたのですが私の勤務時間が短いので、早帰りの間の4月5月のみ許可されました。 なので5月いっぱいで退所しなければなりません。 職場で勤務時間を増やしてもらいたいと言ったらOKもらえたのですが、す…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まいめろ
そうなんですね!
ありがとうございます!
多分再来年に入れる予定ではありますが、うちの方は営業許可証、開業届、確定申告の写しなどが必要みたいなのですが、旦那はあまり仕事が入っていません(^_^;)
その場合保育園は入りずらいですよね?
もし勤務日数や時間を偽った場合、確定申告の写しを提出すれば辻褄が合わず、分かってしまいますよね?
ジャンジャン🐻
実際、自営ですから、がっつり勤務日数入れてても、儲けがなければ収入にはならないですから、問題ないと思いますよ〜^ - ^
仕事入ってなくても、仕事待ちしてるときは拘束時間のようなものですし、大丈夫じゃないですかね?
まいめろ
なるほど!
まーほりんさんは第一希望の保育園入れましたか??
ジャンジャン🐻
田舎なので、四月なら待機なしなので大丈夫でした^ - ^
実際わたしも働いてる時間も時給も適当ですよw
書いた時給で給料もらえたらどんだけうれしいか...
現実は減額ですw
まいめろ
私も地元が田舎ですが、待機児童はいないみたいなんです(>_<)
今住んでる所は比較的新しい街で待機児童もちらほら💦
確定申告などでわかっちゃったりはしないのですか??
ジャンジャン🐻
いちおうそう決めてるけど、会社側がそんなに払えないってなればしょうがないことなので、バレても問題ないと思いますよ^ - ^
まいめろ
わかりましたー!!!
ありがとうございました\(^o^)/