※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやあや
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の検診で療育センターを勧められ、不安になっています。診断名を早く知りたいが、急いでいいのか悩んでいます。

先日、1歳8ヶ月の時点で市の1歳半検診に行ってきました。
内科の先生には何の問題もないといわれたのですが、保健士さんに療育センターを勧められました。
保健士さんとの面談では一枚の紙を見せられて犬・猫・車・バナナが書いてあり「これは何かな?」「ワンワンはどれ?」などの質問があり、息子は正確に答えることが出来ず、自分で気になるものを指差ししているだけでした。
自宅でも喋れる言葉は「アンマン(アンパンマン)アンパンマン以外のキャラクターもアンマン」「ナナ(バナナ)」「ないない」「いないいないばぁ」ぐらいで、それを問診に書いていて、保健士さんから問題があると言われました。
まさか、いきなり療育センターの予約を取るように言われると思わなかったのでとてもショックを受けました。
紹介状を書く際にも内科の医師からは書けないので保健士からになるので初診の料金がかかってくるなど言われましたが、なんだか頭に入ってこず…。予約が取れなくなるからなるべく早くと言われましたが、そんなに急いで診断名をもらわないといけないものなんでしょうか?
偏食などもあり、どんどん不安になります。我が子は病気なのかなと…。
早く予約を取ることが我が子の為なんでしょうか。

コメント

ラティ

毎日育児お疲れ様です🌱

なんと言いますか、そのまま時間が経って診断を貰うより、早期の段階で診断をもらった方が後悔はしないかなと思います🤔
もしかしたら、予防?できる事があるかもしれませんし…

  • あやあや

    あやあや

    ありがとうございます❗️
    療育センター予約しました(^^)こちらで相談させてもらって良かったです☺️

    • 11月1日
ママリ

コロナで検診が遅れてて1歳9ヶ月であり、うちも引っかかりました。
検診時発語0、1歳2ヶ月〜数ヶ月癇癪あり、検診があった当時は気持ちの切り替えが苦手で公園から泣き喚くのを抱えて退散する日々でしたので、助けてもらえるとどこか安心した気持ちと、あやあやさんのようにショックな気持ち不安な気持ちが入り混じってたのを記憶しています。
でもたくさん調べて分かったんです😊
うちは結局療育ではなく療育の手前の親子教室に短期で通ったのですが、療育や親子教室って支援が必要な時にスタート出来るのはラッキーだし(たいてい臨床心理士さんの面談やらいろいろステップがあり、ひとつひとつが数ヶ月待ちの自治体でした)、療育などでの集団行動の経験や成功体験、親子での通園なら親もいろいろ学べる場なんですよね!
親子教室行くたびに育児頑張ってるよね。頑張り過ぎないで。いつでも話し聞くからねと私のフォローをたくさんしてくれたのもとてもとても救われました。
マイナスなことなんてひとつもなく、私たち親子にとってはとってもプラスな経験となりましたよ😣!
今はお先真っ暗のように感じるかもしれませんが、我が子を思う親ならそう思うことは私は普通だと思ってます。
ここに前向きになれた親子がいるということ伝えたかったです!

  • あやあや

    あやあや

    親子教室というのがあるんですね😳
    色んなところに子供と一緒に参加するのは大切なことなのかもしれないですね🤗いつも家で2人きりなので色んな刺激を感じてもらうのも良い事なんだなと思いました😆✨
    皆さんのおかげで療育センターの予約を取ったのですが、案の定来年初めになったので、それまでに子供に出来る事を見つけていきます😌
    本当にありがとうございます‼️

    • 11月1日
ハレルヤ

早いなら早い方がいいです
訓練を早くから受けることで
出来ることが年齢においついたりするので☺

それに予約~初診まで何ヵ月待ちとかもあるので
予約しておいて気になることがなくなればキャンセルも出来ますし
検査しても問題ないね
で終わることもありますよ!

  • あやあや

    あやあや

    ありがとうございます❗️
    親がビクビクしててはダメですよね🥺子供のためには何が良いかしっかり考えてやらないと、と思いました🥲アドバイスありがとうございます‼️

    • 11月1日
deleted user

いきなりで驚かれたと思いますが、療育に行くイコール発達障害とか診断名のつくような病気とはではないですよ😊行くにあたってなんらかの診断名がつく可能性はあります!でも一生なんらかの病気で確定ってことではないです💦
早いうちからその子に適したフォローをすることで劇的に成長することもあります✨療育ってそういうことをする場所だと思います☺️

  • あやあや

    あやあや

    医師の診断を聞くことが出来ると言われてビクビクしていました😞でもそうじゃないんですね😳子供に今出来る事を早い段階で見つけてあげるための診察なんですね🤗親がしっかりしないと…ですね😮‍💨
    背中を押して頂きありがとうございます✨

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も1歳7ヶ月の時、1歳半検診でした。発語はかか、ととだけ、指差しテストも『ワンワンどれ?』に対して全てワンワンと言いながら指を差し始めました笑 癇癪もひどく、育てにくさを感じる〜と漏らしたら、療育を勧められました。その後すぐ引っ越して、引っ越し先の自治体で療育のお試しプログラムみたいなものがあり、通っていました!
その後里帰り出産のため実家に帰省。帰省先で保育園に入園。2人だけの生活より刺激が多いせいか、言葉が一気に溢れるようになり、ずっと話すか歌うか踊るかしています。療育は保育園に通ってみて、保育園でも集団生活がうまくいかなければ里帰りを終えたら通おうと思っていましたが、今ではもう必要ないかな〜と思っています。
療育プログラムに通っていた際は、療育の先生から早めにスタートすることでよりスムーズに集団に入っていけるようになる。療育に通わなくていいかな?と思えば辞めていいから!と言われていました。療育の先生も診断がつくのはもっと後。つかない子も沢山いると言っていました。

私も検診で指摘を受けてとっても心配でしたし、涙が出ましたが、療育プログラムに通って、先生と顔見知りになり、色々な話を聞けたり、遊び方、関わり方を教えてもらいよかったなと思いました!
一度、遊びに行くと思って行ってもいいかもしれませんよ?

  • あやあや

    あやあや

    診断をされたらダメなことのように母親が怖がっていました😞
    我が子に今してあげられることを見つけるために診察を受けるんですね😌
    いつも家で息子と2人きりでしたので本当に相談できて良かったです🥺
    気楽な気持ちで、と言ったらなんか変かもしれませんが、療育センターに相談してみようと思います☺️
    ありがとうございます‼️

    • 11月1日