
コメント

ママ☆
6時に起きて 7:30過ぎに預けてます
朝は食べやすく 汚れにくいもので パンを食べさせてます
あとは、「歯磨きするよ〜」「オムツ替えるよ〜」って事前に声掛けてから するようにしてますが、それでも動かない時には無理やり着替えさしたり 歯磨きしてたりしてます
「保育園行くよ!急げー!!」って急かしてます

winds
産休前まで6時40分に出てました。
まずは親が早く起きてすべての準備終わらせることで、子供の準備だけに集中できるようにしてました。
あとは朝ごはんはバランスより、食べてくれるもの、準備しやすいもの、片付けやすいもの、など。
私もいつもヒヤヒヤ準備してましたが、遅刻したことないです。復帰しちゃえば遅刻するわけに行かないのでなんとかなりますよ🤣
-
ママリ
コメントありがとうございます☺️
6時40分は早いですね🙄!
ですよね、親が早起きするのが1番ですね!!
うちは、行く直前になって、行くのが嫌だ!とか絵本読んでから!とか言って、なかなか出発できないのが困ってますー😭あと、うんち💩が始まるとなかなかトイレから出ない😭
始まればなんとかなりますかね❓てか、なんとかしてやらなければいけないですもんね❗️頑張ります❗️- 11月2日
ママリ
コメントありがとうございます☺️
参考になりますー♪
声かけ大事ですね!!