
義母が正月の予定を一方的に決め、私の実家への配慮がないことにイラっとしています。私の気持ちが不当でしょうか。どうすれば良いでしょうか。
乱文、伝わりにくかったらすみません😭
先日義母達が私達と家に遊びに来た時の話です。
この時期にもなってきたのでお正月はどうするの?と
いう話になりました。
当たり前の様に"1日来るんでしょ?"
"1/1.2.3くらいはいるんだよね?"
こちらの予定も聞かずに、、😅
そして私の実家には"30か31行くんだよね?"
毎年そうしてるじゃんと😅
今年は義母たちは30.31は温泉行くからいないから〜と😅
そこでイラっとしてしまって😅
義実家だからいつも色々と優先してるし
今年は1日も少しは実家も顔出したいなと思ってた矢先で😭
ちなみに毎回私の実家には泊まらず日帰りです。
いつも何事にも優先してるのにこちらの実家のことはいつも後回しで配慮してくれません😭
こういう風にむかついてしまう私がおかしいのでしょうか?
どうしたらいいものか😭😭
- こんちゃん(2歳10ヶ月, 4歳10ヶ月)

ぷーた
指示に従ってしまうから図に乗るのだと思います!
何かしら援助など日頃から助けてくれてるのなら、ある程度は言うこと聞きますが
そうでないなら、私なら従わないし無視します😆

2mama
え、普通にまだ決まってないんですけど、
夫と話してから決めますね〜😆
って私なら言います😂
(実際にそうしています🤔)
旦那さんが大丈夫と言うなら一日に実家普通に行けばいいと思います🤣✨

ママリン
自分優位なお義母さんですね💨毎年この流れが当たり前になってしまう前にこんちゃんさんの意見を旦那さんにでもお義母さんにでも言ってみてはいかがでしょうか😅
「2〜3年に1度で良いので私の親も実家で新年を迎えたいと言っているんですよ〜」みたいな感じで。
恐らくお義母さんは嫁に来たのだから新年は嫁ぎ先で迎えるのが当たり前という考えが強い気が伝わってきます😣でもそれって少し古い考え方ですよね。

はじめてのママリ🔰
当たり前の様に言われるとなんだかイラッとしますよね…
うちは結婚して初めての年末に義父から年越しは結婚したらこっちで(義実家)するのが当たり前だ!みたいに言われて、は?てなりました(笑)
その年は年越し〜2日くらいまで泊まったけどそれからは自分達で相談して決めると旦那に伝えてもらって自分決めてます😅💗
もちろん両家の予定も聞いてですが…
コメント