※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

2ヶ月半の男の子が夜間に長く寝ていて、ミルクの間隔が開いてしまい心配。日中も寝ていることが多く、1日のミルク摂取量が少ない気がする。同じ経験の方や対処法を教えてほしいです。

ちょうど2ヶ月半の男の子を完ミで育てています。

ミルクの間隔なのですが、
最近そこそこ夜間に長く寝てくれて楽になってきました🙂
ですが今回は昨夜9時半に160ml飲ませて寝かし付け
その後夜中起きず早朝5時前に起きても泣く事はなくご機嫌で
メリーを回してたらまたいつの間にか寝てました🙄
(私も寝てしまっていていつ寝たかは不明)
また約1時間後に起きて愚図って160ml飲ませました。
でもどちらかと言うと眠い愚図り方だったように思います…
こんなにミルクの間隔開くものでしょうか?
この前までもっと寝かせてくれー!
とは思っていたけれど、今度は逆に心配になってしまう…💦

また、日曜日は旦那さんと子供と車で買い物に出掛けますが
その間もミルクの催促で泣く事なく
ずっと寝ているか眠い愚図り方です😟
ミルクの時間は過ぎているのに寝ていて
どうしようと思う事があります💦

どちらも途中で起こして飲ませた方が良いのでしょうか?
昨日の夜中も間隔が開いて、外出もしてで
160ml×4回で1日トータル640mlしか飲んでません…
夜間の間隔が開くまでは160ml×5~6回でした
体重が増えているなら良いとは言いますが
さすがに少な過ぎる気がしてしまい
このままでは増えなくなるのでは、と🥲

どなたか同じ経験の方や、対処法?など
教えて頂けると嬉しいです🙏💦

コメント

ぴよこ

3人目は生後40日から夜まとまって寝るようになりました😊
体重が増えているなら起こしてまで飲ませなくていいと思います😊
あとは一回量が増えてくると少しマシかもですね😊
うちは生後3ヶ月になる頃から200×4回でずっときてますが順調に大きくなってます😊

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!
    40日からって早いですね😯
    やはり増えているなら無理矢理飲ませなくても大丈夫ですよね😌
    良かったです😊
    1回量は増やした方が良いかな?
    と思っていたので、こんな日は少し増やしてみます!

    • 11月1日
りーまま

下の子は、2ヶ月になったぐらいからまとまって寝るようになりました☺
その頃から現在まで、基本夜泣きはありません😌

ミルク缶に書いてある授乳回数より一回~二回少ないのは当たり前な感じで、飲む量は毎日少なかったです。
でもちゃんと体重も増えてるし、今ではめちゃくちゃご飯食べます☺️
とっても元気に育ってますよ👶
手がかからなくて、親孝行な子供だなーって思っています😉

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!
    夜泣きないのですね😯
    これからと思うとちょっと怖いな…と思っています(苦笑)

    ミルク缶に160ml6回と書いてありますし
    基本的に見る授乳回数も6回なので
    1回は少なくても2回も少なくて大丈夫だろうか💦
    と不安になってしまいました🥲
    やはり体重が増えていれば問題ないですよね!
    良かったです✨

    • 11月1日
  • りーまま

    りーまま

    不安になりますよね!
    私も1人目の時は些細な事ですぐ不安になって、ママリでめちゃくちゃ検索しまくってました😅
    今では、『元気ならそれで良し!』って考えです🤣
    寝るのが好きなんだな、少食な子なんだなって😉
    全てその子の個性!と思うようにしています☺
    あんまり考えすぎないでください💓
    子供って、親が思ってるよりずーっと丈夫な身体です😌

    • 11月1日
  • りん

    りん


    お返事ありがとうございます!!
    そうなんですよね…心配性で子育てなんて未知すぎて更に心配で…😢
    他の子と比べないように、あまり気にしすぎないように、とは思いつつやはり気になってしまって😅
    親も子も元気なのが1番ですよね!
    ありがとうございます、とても気が楽になります😂

    • 11月1日