※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさこ
ココロ・悩み

6歳の息子は落ち着きがなく、外食やスーパーでの行動が問題。発達障害か悩んでいる。他の場面では普通に振る舞う。男の子の普通の行動か不安。



6歳の息子です。

とにかく落ち着きがなく、外食に行っても
座って食べられなく、寝転がったりします。

会話や、気持ちなどは普通に話せます。
幼稚園の行事や、集団行動も普通に過ごせてます。

ただ、スーパーに行くと妹と走り回ったり
泣くと大声で泣いたり、嬉しいことがあると
落ち着きなくなったり、怒られると物を叩いたり
します。

発達障害かな?と思うことも多く、外来に行って
みようか、悩んでます。

みなさん、男の子はこんなもんですか?
ちなみに、2人でスーパーに行った時はずっと
横で大人しくしてます。

コメント

deleted user

寝転がったりしたらうちはゲンコツ落とすとでそこまではありませんが、大体そんなもんです😂

  • りさこ

    りさこ

    私もゲンコツします。
    スーパーなど、走り回りますか?

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    必ずではないですが、先に注意しておかないとダッシュしたり、兄弟で急に追いかけっこが始まったりします😭
    そんな兄弟でも、発達検査では「平均並」の結果でしたよ😩

    • 11月1日
  • りさこ

    りさこ

    そうなんです、1人で走り回ることはないけど、きょうだいでやりますよね😢💦🙄🙄

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちょっとだけしつけができた野生動物だと思うしかないですね🤣
    仲間がいるから調子乗るんでしょうね😩

    • 11月1日
ママリ

うちはそのような事はないです💦心配であれば一度受診するのもアリかなと思います😊

  • りさこ

    りさこ

    1人で走り回ったりは、ないんですけどね、きょうだいで鬼ごっこ始まります。。

    • 11月1日
あーか

男の子2人います😊
スーパーで走り回ったり、怒られて物を叩いたりはないですね💦

  • りさこ

    りさこ

    1人で走り回ったりはないのですが妹と鬼ごっこはじまって、怒られての繰り返しです

    • 11月1日
deleted user

4歳ですが、公共の場で走り回ったり寝転んだりはした事ないです💦
私なら心配なので連れて行きます💦

  • りさこ

    りさこ

    さすがに、1人で寝転がったりはないですが、拗ねたりすると機嫌悪くなったり、寝転がって大きな声で泣いたりではなく、怒られると、泣きつつみんなに聞こえるように言ってみたり

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

長男そんな感じです🥲
病院の椅子とかでも
寝っ転がります、
スーパーでも妹と走るし
泣くとよだれたらしたり
怒るとものに当たる時もあります、
保育園で落ちつきのなさを
指摘されたこともありますが
これでも落ちついてきたのと
今までの検診でも
ひっかからなかったので
少し落ちつきのない子と思ってます🥲

  • りさこ

    りさこ

    幼稚園で注意されたかともないんですよね。
    目立つわけでもなく、、

    落ち着きない子なんでしょうか、、、

    • 11月1日
2児ママ

うちの上の子は男の子ですが、イヤイヤ期の頃は多少寝っ転がったりとかはありましたが、今はそういったことはないです!
6歳の男の子がどんな感じか分からないですが、私の周りの同い年の男の子で落ち着きない子は確かに居ますが、スーパーで走り回るとか外食先で寝っ転がるとかは聞いたことないです💦

心配なら一度行ってみてもいいと思いますよ!

もこもこにゃんこ

座って食べれなかったり、寝転がったり、スーパーで走り回ったり、物を叩いたりはしません。
でも自閉症スペクトラムです。
落ち着きはないです。

  • りさこ

    りさこ

    走るからって自閉症ってわけじゃないし、そうじゃない子もいますよね

    • 11月1日
はなの

実際お子さんを見たわけではありませんし、あくまでも文章を見た印象ですが、、、

幼稚園で問題なく、 2人でなら隣にいれるなら、下のお子さんも生まれて間もないですし、家族がいる際に自分だけ見て!
のアピールな気がします。

息子がADHD、自閉症スペクトラムですが、注意されようが、自分で気をつけようとしようがどうにか自分でコントロールできるものではないです。
園からも毎日のように色々言われました。

とはいえ専門家でないとわかりませんから、幼稚園の先生にも詳しく様子聞いてから受診もありですが、聞いても問題ないようでしたら学校生活始まって、懇談で様子聞いてからでも遅くないのかなと思いました。

何かしら診断がついたら色々助けがありますが、診断は消せないですから、不利益もあります。
本人が生活に困る、社会に馴染めないレベルなら何かしてあげるべきですが、そうでないなら、様子見も必要かなと思います。

色々心配は尽きないですよね。
何が正解かは育児終わってみないとわからないなと思います。

  • りさこ

    りさこ

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね、3人目が産まれるでそんなことなかったのに、うまれて、平気なようで最近目立つようになってきて、それもあるのかなあ?って思ってました。

    幼稚園での、生活は聞いてみたら食事の時間にみんなが終わって自分だけまだ食べてると遊んでる子のところに行ってしまったりするんですと言われ、まあ、動きは多いけど座る時は座ると言うふうなことは出来てますよと言われました。

    2人ならすごくお利口で、今日も少し話してみると心が穏やかでした。

    • 11月2日
  • はなの

    はなの


    そうなんですね。
    それくらいでしたら2人の時間や会話を大切に、しばらく様子見で良さそうな印象ですね😊
    小さいお子さんもいらして大変だと思いますが、しっかり甘えさせてあげて下さい🎵

    • 11月2日