※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

新生児が寝ている時に唸りながら泣く理由や対処法について相談があります。

生後25日でもうすぐ新生児期が終わります💦


最近寝ているとき、唸りながら頭の位置を変えたり、唸りながらオナラをしてそのままギャン泣きます。


毎日うんちはしているし完ミでミルクは80〜120飲みます。(昼夜で変動あり)
唸り泣くのはお腹が苦しいのか?とか肛門が痛いのか?と思ってお腹マッサージしたりしてます。


睡眠時間も短くなりミルクの間隔も3時間ではなく2時間や2時間半になっていて、飲み終わりゲップをして布団に置くと泣きます。
足りないのかと思っていますが、抱っこ癖がついたんでしょうか💦

寝ていても唸り泣きで私も起きるし寝不足で、抱っこで寝かせようとして腕や腰も痛いし、布団に置くと無くしでいつこの唸り泣きは収まるんでしょうか

コメント

べーこ

うちの子もよく唸ってました😂
ちゃんとミルク飲んで元気にしててウンチもおしっこも出てるなら心配ないですよ!

赤ちゃんが唸るのは、ミルクの栄養を全身に行き渡らせるためらしいです。血液を送ったり胃腸で消化吸収するのにまだ筋肉が未発達だからこそ唸って体を大きくしようとしてるらしいです😊
うちの子は1ヶ月半くらいまでは唸ってて、徐々に唸らなくなりました。

夜は戦も同然ですよね😂
赤ちゃんによって夜まとまって寝てくれるようになるのも差はあると思いますが、うちは生後2ヶ月半くらいからだんだん夜まとまって寝てくれるようになってきました。
ななさんはこんなに悩むほどたくさん抱っこしてあげてるんだと思うのでホント偉いです!
ツラい時はママリで弱音いっぱい吐きましょう!笑

  • まい

    まい

    いつかは終わると思って耐えます💦
    ありがとうございます!

    • 11月1日