※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めりー
子育て・グッズ

赤くなった部分が気になります。同じ経験の方いますか?7ヶ月の赤ちゃんです。10時に病院へ行きます。

今朝、お着替えしようとしたらこんなふうになっていました。゚(゚´ω`゚)゚。昨夜は全く綺麗だったのでビックリです。写真にはないですが、おなかの一部(おむつの上らへん)とアゴの下にもあります。
10時の離乳食が済んだら病院に行きますが、気になってこちらに書きました!今、7ヶ月です。
昨日の離乳食は特に新しい食材は使っていません。
お粥、鶏ささみ、キャベツ、人参、さつまいもを使いました。

どなたか同じように赤くなったことがある!という方いらっしゃいますか?(T ^ T)

コメント

祈乃

アレルギー反応ぽいですね…
うちは2回目のおうどんをあげて2時間後に嘔吐、みるみるうちにこのように真っ赤に晴れ上がりました!
脇の下、膝裏、首元…💦
小麦アレルギーが強く出たみたいでした。
1回目は大丈夫だったのになあ。。と思ったので、量によってかわるみたいですね。

でも昨日の離乳食が原因だと身体に湿疹が出るのが遅いような気もします💦

  • めりー

    めりー


    昨日は19時前に離乳食を食べました。

    20時過ぎに膝の裏に虫刺されっぽい腫れが一個あるのに気づきましたが、すぐになくなりました。
    あと、同じく20時過ぎに右耳が赤くなり耳の上にこれまた虫刺されのような腫れがありましたが、今朝はなくなり今は左耳の上にプクっと現れています…。

    写真の左脇下、おなかの一部は今朝のものです。
    夜中にオムツ替えしたときはおなかは何ともありませんでした。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 10月11日
  • 祈乃

    祈乃

    病院いけましたか(´・ω・`)??

    • 10月11日
  • めりー

    めりー


    いま、病院から帰宅しました!
    『原因不明』だそうです…(-᷅_-᷄๑)
    体調の変化で蕁麻疹が出たのかなぁ、と言われました。

    • 10月11日
  • 祈乃

    祈乃

    おかえりなさい!

    そうでしたか(´・ω・`)💦
    アレルギーの特定は難しいですもんね。。
    うちもいつも悩まされます。

    息子が発疹出た時も、風邪気味だからいつもいけるものでも出たのかもって言われました。
    月齢があがるにつれて消化機能が強くなっていって蕁麻疹も出なくなるみたいですよ(﹡ˆ ˆ﹡)

    • 10月11日
  • めりー

    めりー


    昨夜、病院からもらったシロップのお薬を飲ませたら今日は蕁麻疹が減っていました!

    赤ちゃんの身体って未知ですね(ノ_<)

    消化機能が強くなっていけば蕁麻疹も出なくなるんですね!それを聞いて安心しました!!

    ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 10月12日
  • 祈乃

    祈乃

    こんばんは!
    あまりに湿疹が続くようなら、血液検査でアレルギー検査されるのもいいかと思います(﹡ˆ ˆ﹡)

    うちは重度のアトピーだったので5ヶ月で検査しましたが、一歳近くなるとアレルギー数値はぐんと上がりますので、今のうちがいいかもです。

    • 10月12日
  • めりー

    めりー


    病院の先生には『検査は今の感じでは出来ないです』と言われました。蕁麻疹の原因がある程度特定できないと検査してくれないんでしょうか…(ノ_<)

    アレルギー数値が上がる、というのは
    より反応しやすくなってしまうということなんですか?(>人<;)

    • 10月12日
  • 祈乃

    祈乃

    そうなんですねー(´;ω;`)
    まあ赤ちゃんの血液検査って結構赤ちゃん自身に負担がかかるみたいなので、必要なければしないにこしたことは無いんですけどね(´•̥ ω •̥` )💦💦

    一切近くなると1回ぐんとあがって、緩やかにさがっていくらしいんですよー(´・ω・`)
    アレルギーはMAX6段階にわかれるんですけど、数値が1でもうちの息子みたいに小麦でパンパンに腫れ上がったり、かと思えば3ある大豆は意外と大丈夫だった。とかあって数値が高いから反応出やすいともいえないんですけどね💦これがアレルギーの厄介なとこです(´•̥ ω •̥` )
    血液検査の結果はあくまでも「目安」って言われてますけど、わかってる方が何かと安心だとはおもいます。

    • 10月12日