
9ヶ月検診でフォローアップミルクを勧められたママさんです。同じ時期からミルクを足している完母のママさんの経験を知りたいです。
完母のママさんに質問です。
昨日9ヶ月検診を受けてきたのですが
母乳と離乳食だけだと栄養が足りなくて
鉄分不足になるからフォローアップミルクを
1日200ミリ飲ませるように勧められました😂
まさか今からミルクをあげることになるなんて
考えてもいなかったので
私自身、少し抵抗があるのと今更ミルクなんて
飲むのかな?と悩んでいます😭😭
強制ではなくあげた方がいいよ、
って感じだったのですが
完母のママさんもこのくらいの時期から
フォローアップミルクを足されているのでしょうか?
よろしくお願いします🙏
- ほー(2歳6ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は1人目も完母でしたがフォローアップミルクはあげてません😅というか飲みませんでした💦

はじめてのママリ🔰
血液検査とかしましたか?
体重が増えているなら要らないと思います🥲
一度あげてみて、赤ちゃんの反応がよかったら考えても良いのかなぁと思いました🥰
嫌がるならムリにあげる必要はないかなぁと思います、赤ちゃんの負担になりますし🥲
-
ほー
ありがとうございます😣
血液検査してないです😂
体重は増えてて身長に対して体重は重いくらいです🥲
サンプルもらったので機嫌がいい時に試しに少しあげてみようと思います😂- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
ドクターに言われたのか、ミルク会社に言われたのかによって解釈が違ってきます‼︎
体重増えてるなら要らないと思います😂
不安でしたら、何件か小児科の先生の意見を聞くのもいいと思います🥺✨✨- 10月31日
-
ほー
一応検診で小児科のおじちゃん先生に言われたのですが😂
ありがとうございます!
来週引っ越すので新しい小児科探して聞いてみたいと思います😊- 10月31日

はじめてのママリ
あげてません😙
鉄分不足にならないようにオートミールなどの食材で採り入れてます😊
-
ほー
ありがとうございます😣
私もオートミールあげてます!
鉄分多い食材を毎食あげて離乳食で工夫していたつもりなのですが、離乳食じゃ全然足りないと言われてしまって😭- 10月31日
-
はじめてのママリ
うちはガーバーのオートミールをあげているんですが、1食の15gで鉄6.75mgなので、日本基準の鉄分必要量の5.0mgはそれだけでカバーされてます😊
アメリカ基準だともっと鉄分とらせるみたいなので、1食で1日の60%がとれると書かれてますが。他にも鉄分のある食材食べさせるので充分かなと思ってます。- 10月31日
-
ほー
詳しくありがとうございます!
ガーバー気になってました🙆♀️✨
やはりいい商品なんですね!!
ちなみに色々種類ありますがどれを食べさせてますか?😣?- 10月31日
-
はじめてのママリ
オートミールシリーズは多分一通り全部食べましたよ😊
オリジナルのフレーバーなしも、リルビッツ?みたいなブルーベリーアップルとかストロベリーバナナ入りのとかも😙
うちの子はキビキヌアだけ嫌いでした🤣
iHerbが多分1番安く買えます😊- 10月31日
-
ほー
ありがとうございます😣✨
iHerb調べてみます🙌
とても助かりました🙏- 11月1日

yoyoyo
完母でしたが、とくにフォロミの指導もなかったので飲ませてませんでした。
そのかわりというわけではありませんが、離乳食で鉄分の多い食材を使うようにしてました。
-
ほー
ありがとうございます!
私も鉄分多い食材を毎食あげているのですが大人の1.5倍必要だから全然足りないと言われてしまって悩んでいました😭😭- 10月31日

退会ユーザー
完母で育てましたがフォロミあげたことないです🙌
身長や体重が増えていて問題ないのであれば、離乳食の方で鉄分を補う方がいい気がします🤔ちなみに私はそうしてました☺️
-
ほー
ありがとうございます😣
身長体重はずっと同じペースで増えています😊
私も引き続き離乳食で与えたいと思います✨- 10月31日

ゆか
うちの子はおっぱいも飲むし、離乳食もめちゃめちゃ食べてたのであげませんでしたよ!
その代わりに、離乳食やおやつに鉄分多く含まれてる材料とか使って与えてました!
-
ほー
ありがとうございます!
うちもおっぱいも良く飲んで離乳食も3食しっかり食べるのでこのまま鉄分多い食材を与えていきたいと思います😊- 11月1日

退会ユーザー
うちは完母で1歳からですがフォロミあげてます!
その他にも7ヶ月からガーバーのオートミールを補食として使用してます☺️
先生がおっしゃる通り、鉄分強化な食事で鉄分が豊富といわれる食材を使ってても赤ちゃんが食べる分くらいでは鉄分摂取量は少ないです😊
特に鉄分は元々吸収率が低いものなので、赤身肉やあさりなどに含まれるヘム鉄でも吸収率は20%程度、小松菜などの野菜からとれる非ヘム鉄だとかなりよくて5%程度です。なので食事のみでは足りないと言われたのだと思います。
鉄分は身体の発育はもちろん精神の発育にも影響するため、血液検査で貧血と出なくても普段から補填すべきものだと私は考えてます☺️(もちろん飲まないからと言ってすぐに不都合があるかというとそうではないのでその人の考えにもよるとは思います😊✨)
フォロミも吸収率は悪いのですがその分分母がでかいので吸収率を加味しても効率的であると思います。DHAも添加されているのでその点でもいいです。
大人だとサプリメントがありますが、1歳未満に使えるものは日本ではあまりないのでこういった少量で効率よく接種できるフォロミやガーバーなどは便利に使ってもいいのかなと思ってます😊
ただ先程も書きましたように、それぞれの考えがある(甘い飲み物なので癖になりやすい、虫歯になりやすいなど)のと飲むと下してしまったり身体に合わないこともあるので…自分の生活スタイルや何を重視するかによって飲ませるか飲ませないかは判断していいと思います!
-
ほー
とても詳しくありがとうございます😭✨✨
先生もここまで丁寧に教えて下さると嬉しいんですが😂笑
フォローアップミルクは今のところ離乳食で料理に使って与えています!
なのでガーバーのオートミールをプラスであげるようにしたいと思います😊- 11月1日

ます
うちはあげませんでした。
母乳も10カ月で卒業です。
1歳半すぎたくらいからやっと小松菜やほうれん草は積極的にあげてます。
-
ほー
ありがとうございます!
卒乳早かったんですね👶🏻
私も小松菜、ほうれん草結構あげてます😊- 11月1日
ほー
ありがとうございます!
やっぱり飲まない可能性高いですよね😂😂