
家の購入について、都会と田舎で悩んでいます。購入額に不安があり、老後資金が心配です。息子の保育園のことも考慮しています。同じ経験をされた方の意見をいただけますか。
家の購入について、悩みすぎてハゲそうです。
今、家の購入を検討しているのですが、究極の2択で悩んでいます。
①現在住んでいる地域(どちらかとゆうと都会)
②程よい田舎の住み良い地域
土地の大きさは同じですが800万の差があります。
①で進めていましたが、契約直前になって、購入額にびびってきました。
ライフシュミレーションで何度も精査しましたが、夫の退職時に住宅ローンを繰り上げ返済したとして、その際の老後資金が1000万ほどという予想です。
おそらく60才以上も働くでしょうが、長生きすればするほどマイナスになっていきます。
(みんな老後資金はどのくらいの予定で家を購入しているんだろうか、そんな計画しているんだろうか…気になる)
お金に余裕を持ちたくて②にすると息子の転園がからんできます。
②で今から建てたとすると年中の途中で転園することになります。
今の保育園は小規模は私自身も気に入ってますし、みんな仲良く一緒に成長してきているので、その保育園を去るのはとても寂しく、また息子にも聞くと違う保育園はイヤだ!と泣きそうなります。
今の土地で予算を下げると他のデメリットが出てくるので、今の時点では①か②で迷っています。
同じような経験された方いますか?
ご意見いただければ参考にさせていただきたいです。
- よよな☆(1歳11ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんの年収がそれほど上がる見込みが無ければ私なら②にします
将来お子さんがどんな習い事や部活に興味持つか分かりませんし安いものよりやっぱりいいものを使って欲しいので余裕のある生活がいいです☺️
うちも来年赤ちゃんのころからお世話になってた保育園から幼稚園に転園します!
新しいお友達沢山作って欲しいです😌

ちせ
①は元々のマイホームの予算をオーバーしてますか?
オーバーしてるなら②にします!!
我が家もシュミレーションさんざんしましたが思い通りにはいかないです🤣
お金の余裕は心の余裕です😵
よよな☆
シュミレーションでは年収は最低限で見込んでますが、でも人生何があるかわかりませんよね🥲
お金はあるに越したことないでさよね…
幼稚園への転園は年少からですか?
新しいお友達は子供にとってもプラスでもありますよね、楽しんでほしいですね😊