※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
子育て・グッズ

夜間断乳を試みたが、夜中になかなか寝ない悩み。寝言泣きや抱っこ紐での寝かしつけに困り、添い乳が楽だったかも。夜通しの睡眠が待ち遠しい。

夜間断乳してみたけど、なかなか夜通し寝ないなぁ
起きる回数は減ったし、最初の寝かしつけはすんなりいくようになったけど、夜中起きた時はなかなか寝ない💦

寝言泣きっぽいんだけど、なかなか寝ないし、立って抱っこ紐でユラユラじゃないと寝付かないし、添い乳の方が楽だったかもなぁなんて思っちゃう😥

ねむーい。
いつになったら夜通し寝るんだろうか

コメント

deleted user

上の子がそんな感じで、10ヶ月で夜間断乳は済ませましたが結局夜通し寝たのは2歳過ぎてからでした!
それまでは2、3回起きてましたね、、
個性と言われました!

  • まこ

    まこ


    そうなんですね…
    個人差大きいですよね💦

    起きてもトントンでまた寝付くんならいいんですけど、抱っこはしんどいです😅

    • 10月31日
nakigank^^

すぐには無理なので慣れてきたら起きなくなりました。
そのかわり長男は夜泣きは続いてたんですが、次男は寝言泣きが多くギャン泣きを10分くらいして明らかに覚醒するまでは放置してると意外に諦めて寝てくれます。
長男の時はひたすらトントンすると寝ないので、ある程度トントンしてねんねだよーってしたらもう寝たふりして過ごしました。
次男は3ヶ月過ぎた時から寝言泣きが増えて1時間おきだったので、とりあえずギャン泣きを10分くらいしてもうこれは寝ないなと思うまではとりあえず様子見てました。
そうしたら夜泣きではないので目は閉じてるからいける!と思って様子見てたら寝言泣きしても自分でふにゃふにゃ言って指吸って寝てくれるようになりました。
次第に起きてもぎゃー!はなくなり目が覚めてもふにゃふにゃ言って寝るという感じです。😊
インターネットを色々見て試したんですがもしかしたら抱っこして寝るのが決まりになってるかもです。。
なのでそこを置いてトントンするか火がついて手がつけられなくなるまで様子見るかとかどうですかね?🤔
あとは他の人も言ってますが個性はあります。長男は2歳過ぎないと夜通し寝なかったので次男もそうなんだろうな〜と諦めてるけどやれること色々実験してます。😂

  • まこ

    まこ


    やっぱ癖になってるんですかねー💦
    今、長男が風邪気味で次男がずっと泣いてるとちゃんと眠れないかなと思って抱っこしちゃってました😣

    真っ暗にしてるのでちゃんとは見えてないんですが、多分目は閉じてフニャフニャしてるので、寝言泣きっぽいです。
    トントンすると振払われるので、寝たふりして放置してみます!

    うちの長男は夜通し寝るタイプで、いつからかガーゼ持たせると指しゃぶりするようになって、フニャフニャしだすと勝手に指しゃぶってたので楽でした…😭

    赤ちゃんによって全然違いますね💦

    • 10月31日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    寝言泣きの場合、火がつくまでは放置がいいらしいです!
    目を閉じてるとまだ寝てると思ってるからママがくるとぎゃー!となりやすいらしいです!
    あと寝る時と起きる時は同じ環境がいいので寝かせる時くらくしてねんねだよ〜で放置して、夜中えーんって起きても火がつくまで様子見て10分かかってもギャン泣きでなければ様子見みるとそのまま寝るようになりました!
    うちの子もいま風邪で次男が泣くと起きるし怒るし(笑)そう思ってすぐ対応してた結果3ヶ月の時に1.2時間おきになるし寝言泣き酷いしで疲れて、これならもう上の子起きてもいいやと思ってやったら良くなりました。根気がいります!😅

    • 10月31日
  • まこ

    まこ


    詳しくありがとうございます!

    あーそうなんですね😣
    うちの上の子は一応起きはしないので、今日はそのまま様子見てみます!

    ちなみになんですが、こりゃ寝ないなってくらい泣きいた時はどうやってまた寝かしつけてますか?

    うちはお茶飲ませて、また寝室行くんですが、また置くと泣くので仕方なく抱っこになってしまってます😥

    • 10月31日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    とりあえずギャン泣きを10分させてもう無理だなと感じた時は授乳時間見てあげたり、まだ2時間だからあげるとまた起きるから嫌だな〜と思ったら、とりあえず縦抱きして歩いたりストンストンとそのまま階段降りた風にしてみたり、大変だったけど♾にとにかくふんわりしてくるくる自分も回ってみたりしたら本当に寝ない時は寝たのでやってました。😂でも10ヶ月ならネントレ兼ねて最初はトントンしてねんねだよ〜からひたすら寝たふりをしてました。
    お茶を飲ませるとそれで起きると言う人がいたのでうちは飲ませてなかったです。😊
    明るくしない、もういまは寝る時間だよってわからせるために寝室からでたことはないです。😅

    • 10月31日
  • まこ

    まこ


    返信が遅くなりすみません💦

    あれから2日間、泣いても寝たふりして様子見てたら、そのまま寝付きました!
    2、3回フニャフニャしますが、放っておくとまた寝てくれるので、かなり楽になりました😭

    感謝です!!
    ありがとうございました✨

    • 11月2日
なつ

うちも1歳で夜間断乳しましたが結局朝までぐっすり寝たのは2歳半でした😭

  • まこ

    まこ


    そうなんですね…😭😭😭
    長期戦も覚悟しなければいけないですね💦

    • 10月31日
ぎっちゃん

難しいですよね💦ほんとミルクの人がうらやましかったです😅
長女のとき夜間断乳しましたが結局朝になって飲ませる時間がどんどん早まっていって(四時半とか💤)寝不足になってだめでした😂完全断乳したら起きなくなりました‼️夜と朝の区別が微妙なのかな?と思いました😅
次女は10ヶ月で完全断乳したらすぐに朝まで起きなくなりました☺️

  • まこ

    まこ


    長男がミルクなんですが、そのお陰が夜通し寝るタイプで、途中からは寝たふりすると寝るようにもなったので、今思えばめちゃくちゃ楽でした😂

    飲ませる時間が早くなるの分かります!!!
    今回の夜間断乳2回目なんですが、1回目が同じでどんどん朝の授乳が早くなって、え、3時?夜中…ってなり断念しました😅

    今回は朝一ではあげてないんですが、日中10,14時頃に時々と寝る前は必ずあげるので、まだ泣けば貰えるかもって思ってるのかもしれないですね😣

    この際完全断乳してみるのもアリかもですね!

    • 10月31日
  • ぎっちゃん

    ぎっちゃん

    母乳推進している産院多いですが、断乳するときのたいへんさを考えると母乳のメリットわからなくなりました(笑)

    「なんで夜は飲めないのに日中はくれるの?」と混乱しているのかもと思ってました‼️

    離乳食食べる子であれば完全断乳しちゃったほうがスムーズかもしれません☺️頑張って下さい✨

    • 10月31日
  • まこ

    まこ


    確かにそうかもしれないですね!!

    完全断乳は考えてなかったので、ちょっと寂しいですが…
    他のこと試してみて変わらなければ完全断乳してみようと思います😊

    教えていただき、ありがとうございました!

    • 10月31日