
赤ちゃんの様々な行動について心配です。これらは普通のことでしょうか?
生後2ヶ月半の赤ちゃんについて心配なことがいくつかあります。この頃では普通のことなのかそうでないのか教えていただきたいです。
①新生児の頃からお腹が空いたりオムツ変えて欲しいときに泣かない(ぐずったりすることはあっても泣くまではいかなくて、ぐずったら抱っこするかおっぱいですぐおさまる)
寝ている時に突然泣き出して起きることはあります。
②寝てる時に近くで掃除機かけたり、犬が吠えたり、大きな音がしても起きない(私のくしゃみでビクッとしたりはあります)
③2ヶ月になって笑うことやクーイングが増えたのですが、顔を見て笑うこともありますが全然違うところを見て笑うことの方が多いし、ウキャッ‼︎って突然言うこともあります。
④泣きそうな顔になったかとおもえばすぐに笑ったり表情がコロコロ変わって、機嫌がいいのか悪いのか分からない時がある
⑤おもちゃをガラガラ鳴らしても見ない
正面からおもちゃを見せて、それを左右に動かしたら首動かして追って見ることありますが、正面以外からおもちゃを鳴らしてもそっちの方見ようとしないし、正面から鳴らして見せてもおもちゃを全く見ないこともあります。
⑥声に反応しない
⑦うつ伏せにさせたら、顔を上げようとしない
⑧右手で髪をむしる(授乳中や左手で指しゃぶりしながら)
⑨頭を掻いたり耳を頻繁に触ったりする
項目いっぱいありますがよろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳7ヶ月)

退会ユーザー
①娘も泣きませんでした😊最近のオムツって不快感がかなり少ないので泣かないことが多いそうですよ✨
お腹すいたーってなくこともほぼなかったですね😓
②音は慣れなので、敏感な子は敏感ですけどそうじゃない子は案外平気です😊
③まだ視力0.1以下なのでね、、、全然違うとこみるのはあるあるですよー✨
④あるあるですね、、、。
⑤まだガラガラとかは反応しないですよ💦視力低すぎなんで、、、そもそも元から全然見えてません💦
⑥まだまだこれからです😊
⑦首座りは4ヶ月が目安なのでまだ早いですよー💦
⑧あるあるですー✨
9あるあるですー✨

みみん
①うちの子もそうです😂
②うちも起きないほうです!
③④あるあるです!
⑤見ない時もありました!
⑥もうちょっと成長すると反応するようになりました!
⑦これは本人のやる気次第らしいです😂
首座ってなかったらまだ無理かな?と思います!
⑧⑨めっちゃやります😂

ママリ🔰
全部やってました😍
3ヶ月頃から、表情も出てきてどんどんかわいくなる一方です!
そしてどんどん寝なく…笑
周りがよく見えるようになり、物音がよく聞こえるようになり、喜怒哀楽(とまではまだいきませんが)がはっきりしてきました。
あと、今のおむつは性能がいいので泣かない子もたくさんいますよ😂

はじめてのママリ🔰
①うちの子もオムツで泣きません。おしっこでパンパンになってもです😅
②お宮参りの時に頭の上で、思いっきりたくさんの鈴がついたものを、鳴らしてもらいましたが全く泣きませんでした。大人でもビックリする音です。うちに犬いますが、吠えても、一度も泣いた事ありません。
③④うちは2ヶ月でまだ笑ったりしませんでした。3ヶ月から笑うようになりました。表情コロコロ変わります。
⑤⑥まだ反応しない時期かと…うちもしませんでした。
⑦⑧⑨うちと全く一緒です😂
むしったりするのはクセなんじゃないですかね❓😄
全部同じですが、検診等で引っかかったりもしていません。
声の反応とかは今はするようになりました☺️
昨日出来なかった事が翌日には出来たりすることいっぱいみてきたので、ゆっくり見守っていきましょう☺️

ストロマトマト
全部ありましたよ~。
②はですね・・・4ヶ月の今、床のミシッとした音でも起きることがあります。
なので、今は寝たら忍者の気持ちで動いてます。

はじめてのママリ🔰
こんばんは。過去の投稿にすみません。我が子が似ている様な感じなんですが、その後の成長はどうでしょうか?
コメント