※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りえ
子育て・グッズ

1歳半の子供にレゴデュプロを贈りたいが、動物セットだと想像力を刺激しないか悩んでいます。普通のバラバラセットとの違いや、子供たちがどのように遊ぶか教えてください。

1歳〜2歳でレコデュプロ遊んでいる方!教えてください。
1歳半、クリスマスプレゼントでレゴデュプロを考えてます。
画像のセットが親的には好みなのですが、これだと動物ごっこ遊びになってしまうのかなあと、レゴの意味がない遊び方をするのでは?とも思います。普通のバラバラのたくさん入っているものの方が想像力をかきたてる?のかなぁと、、。でも娘が動物が好きなので動物がたくさん入っている方が入りとして興味を持つのかなと思ったり、、
子供さん達はどんなふうに遊んでますか?画像のセットのようなものか、普通のバラバラのものがたくさん入ったレゴ、どっちがオススメですか?

コメント

ママリ🔰

上の子が1歳〜ブロック遊びはじめました!1歳半頃にやっと自分でもブロックをつけたり外したりできるようになったと記憶しています!2歳頃でもまだまだ自分で何か作るとか真似して作るとかも難しく,親が作ったものでごっこ遊びの日々でした😂(うちは車が好きなのでブロックで駐車場や2階建てバスなどを親が作り,そこにトミカの車並べたりレゴの人形乗せたり)2歳半頃からやっといつも親が作ってあげていたようなものを自分で作り始めました!その頃に,普通のバラバラのパーツを買い足しました。4歳の今では,そのバラバラのパーツがやはり1番使いやすそうで,それで動物の家とか水族館?とかお家とか,色々作ってますよ!(作ったらその後はごっこ遊びになるのは小さい頃から変わりません🤭)
なので,1歳半〜2歳の子にあげるなら,この動物たくさんのセットかなり良いと思います✨✨いきなり,さぁ何か作ろう!は難しすぎてブロック嫌いになっても悲しいので😂ごっこ遊びの道具だと思って購入してもいいくらいだと私は思ってます👍

みゃおみゃお

うちは9ヶ月頃〜レゴデュプロデビューしてます🙋‍♀️
ジュラシックワールドのとか、バラバラの沢山入ってるやつ買いましたが、親が作って渡したレゴをガシャーンと壊して笑ったり、レゴ同士をカンカン叩いて遊んだり、恐竜や動物、人のレゴで「ぶーん」とか言って遊んでますよ🤣
3歳の姪っ子達は組み立てて遊んだりしてるので、組み立てたりするようになるのは、もう少し先かな?と思ってます!