※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

2歳4か月の子供がママにまとわりついて料理や家事が進まない。ベビーゲートを外したが、再度付けた方がいいか悩んでいる。

またベビーゲートつけた方がいいですかね?😂

2歳4か月です。ベビーゲートはだいぶ前に外しました。
何歳で外したかは忘れましたが、ベビーゲートがあると
こちらに近づけなくて泣いていることが多くなって泣き声を聞きすぎて気持ちが滅入ってしまい外しました。
ベビーゲートをなくしてから近くにいることができて泣くことも少なくなったので良かったなと思っていたのですが…

今はママ抱っこ〜😭😭😭と足にまとわりつくので、料理も家事も進まなくなってしまいました。

ゲートがあれば泣き声を我慢すれば料理は出来るかなと思って💦息子からすればなんでまたゲート出したの😭?って更に大泣きになるかもしれませんが😂
皆さんどう思いますか?

コメント

み

うちはベビーゲートをつけたことはありません。
もちろん抱っこ〜と来ることもあるし、足にまとわりついてくることも多々あります😅
引き出しは開けまくりですw

賛否あると思いますが、テレビ見ててもらったり、おもちゃで遊んでもらっているうちに家事をやってます。

りょらママさんのスタンスによると思います。ゲート内で遊んでいてもらう間に家事を終わらせてしまいたいならそれもいい方法かと🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    テレビやおもちゃで1人で過ごしてくれる事が滅多になくて困ってます😂プラレールで夢中になればたまに1人で遊んでくれますが😥

    まだゲートが家にあるのでとりあえず出してみようと思います💦

    • 10月30日
  • み

    集中してくれる時間が増えるといいですよね😊

    設置してみてりょママさんの家事が捗るなら、少し待っててもらえた方がいいですもんね🙆‍♀️

    • 10月30日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですね🥺✨
    ダラダラ家事して息子を待たせてしまうより、短時間に集中できた方が一緒にいる時間も今より取れるとかもしれませんしね😊
    明日やってみます!
    ありがとうございます💓

    • 10月30日
moon

ほぼ同じくらいの娘がいます!
うちは怪我だけはしないように階段だけにベビーゲートをつけて、包丁や刃物を入れているところだけロックかけてます。
まとわりついたり引き出し荒らしたりしてましたが、今はご飯作ってるから待っててねと声かけたり、これは出さないでねと根気良く伝えてます😅
めんどくさい時はもういいやーと放置して家事やってます笑
安全確保出来てれば、りょママさんの精神的な負担が少ないやり方で良いんじゃないでしょうか😊
母がストレス溜めるのが一番ダメだと個人的に思ってます😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうなんですね🥺
    待っててねとか出さないでねっていう声かけで(毎回ではないかもしれませんが)聞こうとする娘さんすごいです😢✨
    うちは絶対無理です🤣やめてと言うとやりたくなる方だと思います💦笑

    ちょっとゲート出して試してみようと思います🥺

    • 10月30日