※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

ギャン泣きに苦手意識があります。泣けば思い通りになるのか心配。対応方法や泣かせることに罪悪感を感じる。

娘のギャン泣きがかなり苦手です。
なので、ギャン泣きされるとすぐ抱っこしたり、お腹すいてればご飯あげたり、すぐ泣き止ませようとしますが、
これって、泣けば思い通りになるって思わせてしまうのでしょうか?

ギャン泣きした時、どのように対応すればいいのでしょうか?そのまま泣かせておくというのが、かわいそうとかではなく、私自身とてもストレスに感じてしまうので。

コメント

まり

それまでの経緯によると思います!

ご飯食べたいと言う→まだだよと言う→泣く→やっぱりいいよ、ご飯あげる

抱っこして!→ちょっと〇〇終わってからね→泣く→やっぱり今抱っこするね

これじゃぁ、泣けばどうにかなると思ってます💦

一貫して、ダメだよ、待ってねって一度言ったら泣こうが喚こうが親の意思はまげないです😂ちょっと意地悪に聞こえるかもしれないですけど、
応えられる時は断らずに受け入れます。
そこをはっきり区別すれば、泣けば思い通りにいくとは思わないと思います!

deleted user

まだ1歳3ヶ月の子なら泣いたら抱っこお腹すけば何か食べさせるでいいんじゃないですかね。
逆にギャーギャー泣いてて相手しなくて諦めるようなことならたいしてほしくもないんだろうし。危ないことならほっといたり他で気をそらしたりしますが。
でかくなれば抱っこもできませんから今はとりあえず抱っこでいいと思いますけどね。