
4回産休育休取った方いらっしゃいますか?4人目欲しいけど会社に迷惑?気にしないでいい?人事に言われたこともある。
4人子供いて同じ会社に勤め続けて4回産休育休取った方いらっしゃいますか?
すぐにではないですが4人目も欲しいなーと思い始めましたが、母に会社からしたら迷惑だしまたかよと思われるよと言われました😂
確かに気まずいのは間違いないですが、世の中の会社は何か言ってくることが多いんですかね?
何か言われても気にしないようにするしかないのでしょうか?
ちなみにわたしはすでに3人目妊娠した時人事にチクッと言われてます…
正社員とパートとかでまた違うのかな…
- ママリ(3歳6ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてママリ
育児休暇は、取れる権利があるんだから、他人から色々言われたくないですね🤔
四人目ちゃんも堂々と、取っていいと思います!

ままり
上司にはグチグチ言われましたが、会社のおばちゃん達からは、続けて産んだ方が
一気に育つし楽だよーと言われました🤣🤣
会社的にもちょこちょこ産育休とるよりまとめてとってもらったほうがいいのではないでしょうか?引き継ぎも大変だと思うので🥲
とれる権利があるなら堂々ととりましょう👏
タイミング逃すといつ妊娠できるかもわからないですし!
-
ママリ
おばちゃんが味方なの強いですね😆✨
グチグチ言うのってだいたい育児手伝ってこなかったであろうおじさんなんですよね😩
わたしはちょこちょこ産休育休取ってて、3人目も復帰してすぐ妊娠発覚だったので尚更また!?って感じになったようです😅
ほんとに少しでも若いうちに産みたいのですが😂- 10月29日

ぶっつん
またかよ、って思われてると思います。😂しかも今回は4月復帰の7月から産休に入りました。2か月しか働かず😅
復帰前の面談の時に、実は4人目が…と言うのがめっちゃ言いにくかったです💦言った時も、4人目?!とかなり引かれた表情でした。
でも、表立っては言われませんでした。何を思われてるかは分かりません笑
-
ママリ
すごいです!
わたしも1人目復帰後半年、2人目復帰後8ヶ月しか働いてないです🤣
会社への妊娠報告って人数増えるごとに言いにくいですよね😂
会社側も4人産むと思ってないんでしょうね😅
わたしは3人目妊娠中に人事に子供は普通2人でしょーって意味わかんないこと言われました笑- 10月29日

mamari
産休育休とると迷惑とか言われる社会じゃ少子化は止まりませんね😩
人事が嫌な顔するとか会社としてどうなのって思いますが、現実はそういう会社もまだまだありますよね、、
気にしなくていいと思います
一度復帰後、4人目をとお考えでしょうか?
うちの会社に一人目の産休育休から一度も復帰せず3人目まで産み続けて、かれこれ10年間くらい休職してるって人もいます🤭
-
ママリ
わたしもその考えです!
少子化は止まらないし女性が働きにくい社会はなかなか変わらないですよね😩
実際産休育休取って時短使う社員は会社としては使いにくいですもんね…
1度復帰してからと思ったんですが若いうちにと思うと続けて産んだ方が良いのかなと😂
でも今もほぼ3人年子なので大変だし悩ましいです…
10年休職して復帰するんですかね?
それはメンタル強すぎます🤣- 10月29日

ぷー
言う人は言うと思いますが、そんな人達もきっと一年後、二年後にはコロっと忘れて他の人の悪口言ってますよ!😅未来の家族の方が大事です🙌
不正してる訳じゃないので、何も悪くないです!私は年で無理なので4人とか羨ましい限りです!
-
ママリ
確かにそうですね😂
言う人はまた違う人の悪口言いますもんね!
授かれるかも金銭面でも不安ですが😭💦- 10月30日

まちゃっこ
私は3人目の育休明けの復職した時に、4人目も考えてます!と宣言しましたよ(笑)
中には、またかよ!って思った人もいるかもしれませんが、ほとんどの人が「産める身体なら子沢山の方が楽しいよ!」と後押ししてくれました(笑)
人事の人は、ママリさんが産休に入ることで、仕事が増えるから言ってくるんだと思いますよ!
気にしない、気にしない!
ちなみに4人目の育休明けると同時に退職しました。ママリさんよりもちょー迷惑な人がここにいるので、大丈夫ですよ(笑)
-
ママリ
すごいです👏
宣言しとくの良いかもしれないですね!
後押ししてくれる人がいると自分も前向きになれそうですね😊✨
おー!育休明け退職はなかなか言いづらい😂
退職されて転職したんですか?
実際4人いて働いていけるのか不安もあります😅- 10月30日

はじめてのママリ🔰
私の妹が4人子どもいます。正規の看護師です。4回産休育休取っています。4回目の育休がもうすぐ終わり、4月から復帰です。迷惑だと思われたり、肩身が狭かったり、師長から嫌がらせを受けたりしたみたいですが、時短勤務もせずに頑張っていましたよ。4月からも、時短勤務はせずに復帰のようです。
必ず何か言う人はいると思いますが、気にしないで良いと思います。言いたい人には言わせておけば良いですよ。産休育休は正社員だからこその制度だと思いますよ。
-
ママリ
妹さんすごいです✨
嫌がらせされても頑張っている妹さん尊敬です🥺
気にしないで仕事頑張るのが一番なんですかね!
みなさんの回答見て前向きな気持ちになれました😊- 10月30日
ママリ
わたしもそう思うんです!
でも今も働いていて上司である立場になった母からするとそういうことじゃないらしいです😂