※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか
妊娠・出産

母子健康管理カードをもらい、傷病手当について不安。診断書が必要か、申請できるか心配。

今日病院に行って仕事のときに張りがあるからと母子健康管理カードを書いてもらいました。
10/30〜11/26までです。
会社の社長に言うと「11月は生産が挽回されてくるので、休業を会社として導入できるかまだはっきりしません」と言われちゃったのですが、休業に出来なかった場合は傷病手当を申請してもいいのでしょうか?

会社からそのような指示は受けてないです😖
医師に母子健康管理カードを書いてもらったんですけど診断書がないと医師は傷病手当は書いてくれないのですかね?

傷病手当をやった事がなくてそもそも申請出来るのかも不安です。

コメント

はな

傷病手当って、病気や怪我で仕事を休むことになって無給の場合に健康保険組合から少しお金が出る仕組みのことですか?
無給で休む場合なので、休めないならそもそも申請できませんが…

  • ゆうか

    ゆうか

    そうです!
    休業になったら申請はしませんが、無給の場合どうなるか知りたいです。

    • 10月29日
  • はな

    はな

    休業を導入できないかもしれない、と言われてる=会社としては休ませられないということだと思ったのですが、違うんでしょうか?
    会社が休みくれないなら無理矢理にでも休んでやる!有給休暇使えないなら無給でも良い!って意味ですかね?

    無給なら休みをくれるんだったら申請できると思いますが、その会社側の言いっぷりは、忙しい時期だから休まないでくれって言ってるように感じます…💦

    • 10月29日
  • ゆうか

    ゆうか

    そういう風に捉えてなかったです!!😳😳
    確かにそう言ってるように聞こえますね💦💦
    休業ができなかったら欠勤扱いにされると勝手に思い込んでました😖

    • 10月29日
  • はな

    はな

    適切な措置をとるのは会社の義務のはずなので、これだと自宅療養と書いてあるから会社としては休ませるしかない気はしますけどね🤔
    有給休暇使わせるのか、病休みたいな制度があるのか、それにもよっていろいろ変わりそうですね…
    制度がなくて無給の欠勤になるなら傷病手当は申請できると思いますよ😊

    • 10月29日
  • ゆうか

    ゆうか

    有給もあまりないのでたぶん無給の欠勤になる気がします😖
    傷病手当申請できるようにお医者さんに相談してみます!

    • 10月29日
ママリ

休業に出来なかった場合とはどういう意味ですかね?

無給で休むのであれば、傷病手当申請できると思います!
傷病手当の申請用紙があるので、それをお医者さんと会社に記入してもらえれば申請できます!

  • ゆうか

    ゆうか

    休業(給料あり)にしてくれたらいいのになぁと思って💦
    分かりずらくてすいません🙇‍♀️
    無給だったら申請しなきゃ!と思ったんですけど、出来るのかなぁと不安になりました😖

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!ともさんの会社は給料ありで休める制度があるんですね☺️

    無給で4日間以上休めば申請できますよ^^
    私も産休に早く入って、2週間分無給だったので傷病手当申請出来ました!
    お医者さんと会社が申請用紙記入してくれれば問題ないです😊

    • 10月29日
  • ゆうか

    ゆうか

    返事失敗しちゃいました🙇‍♀️

    • 10月29日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに申請できるのは休みの期間終わってからなので、お医者さんにも休み終わってから書いてもらう形になると思います!
    相談してみてください☺️お身体お大事に!

    • 10月29日
ゆうか

コロナの関係で仕事が少ないって理由でなんですけどね💦

申請できると知って安心しました!
あとはお医者さんに書いてもらうよう相談してみます😍

のあ

私の職場は休業がないのでそのまま欠勤で傷病手当もらってます〜!

診断書も不要ですし、職場に出すときは母子健康管理カードで代用できました。

傷病手当は診断書と別に申請書があり、経理とかでその書類を貰うか自分で保険組合の傷病手当金申請書を検索して印刷、休業期間が終わってから病院に依頼する形になります☺️
休業期間が終わってからじゃないと書いてもらえないのと、病院によっては申請書作るまで時間がかかってそれから職場が保健組合に申請するので給付まで少し時間がかかります💦そこだけ気をつければ大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️