![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大人と一緒のお風呂に入れようとしても泣いてしまう5ヶ月の赤ちゃん。ベビーバスを卒業させる必要はあるでしょうか?何か良い方法がありますか?
生後5ヶ月 いまだに大きいお風呂に入れません。
現在生後5ヶ月、もうすぐ6ヶ月を迎えるのですが、いまだにベビーバスではないと泣いてしまいます。
もともと首が座るまでは大きいお風呂に入れるのが怖いと思っていたのと、夫が出張が多くワンオペぎみのため、ベビーバスの方が都合がよくずっと使用していました。
そろそろ寒くなるし体も大きくなり狭いので、大人と一緒のお風呂に入れようと色々な方法で練習しているのですが、ギャン泣きしてしまいます。
お風呂場でベビーバスに入るのは泣かない。
ただシャワーを使うと泣くので、湯船に一緒に浸かり中で体を洗うもギャン泣き。
先に抱っこで体を洗い、洗面器で湯船のお湯をかけるもギャン泣き。
シャワーの音が怖いのかと思っていましたが、今では裸でお風呂場で抱っこすると入る前からギャン泣きしてしまいます。
寝る前で眠いのもあり、予防接種をするときより泣いてしまい、こちらもまいってしまいます。
それほど嫌なら無理してベビーバスを卒業させる必要はないのでしょうか?
何か良い方法があれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(妊娠32週目, 3歳9ヶ月)
コメント
![さすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さすけ
何か音鳴るオモチャ握らせてもダメですかね?
あとは防水対応のスピーカー買って童謡流してみたり✨
お風呂嫌いな子は嫌いなんですよね😭でも今から慣れさせないと今後ずっとベビーバスは無理なのでどうにか入れちゃった方がいいと思います🙌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も5ヶ月ですがお腹減ってる時、眠い時はよくお風呂で泣いてます😢
授乳後30分〜1時間とかで入れるとわりとご機嫌良く、歌ったりあやしながら入れるとニコニコしてるので、上の方が言われてるようにお風呂嫌いを克服したいのなら時間帯変えるのがいいのかな、と….
うちもワンオペの時はまだベビーバス使ってますがほぼ半身浸かれてないので逆に風邪ひきそうです😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
ベビーバス、確かに半身つかれてないですよね💦
やっぱり眠いときに慣れていないことをしているから泣いてしまっているのでしょうか😭
お風呂に慣れさせてから元の時間に入れるということも考えてみようと思います!- 10月29日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
私が抱っこして体を洗い、夫が横からおもちゃであやしたり音楽を流してもギャン泣きでした😭
ベビーバスではニコニコ笑顔で入るので、お湯が怖いわけではないと思うのですが…。
新生児の頃も最初ベビーバスで泣いていたので、泣き続けても毎日入れてれば慣れてくれるのでしょうか😭
さすけ
それならやはり時間帯を変えるしかないと思います🥲
うちは16時頃によくいれてました。今後の離乳食、お昼寝、就寝でリズムが決まってくるので今は機嫌良い時にいれちゃっていいと思いますよ🙌
お風呂は毎日の事ですしこのまま嫌いになっちゃうともっと大変になると思います😭
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ただよく考えてみたら、機嫌いい時間あんまりありませんでした😢笑
最近起きてるときはずっと叫んだり、んーんー唸って何かを訴えてきてます😅
根気強く慣れさすように頑張ります😭