※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が多動で、プレ幼稚園で他の子と違う行動を示すことに悩んでいます。ストレスや早生まれの影響も考えられ、頭が痛いそうです。

2歳7ヶ月の息子について
1歳半検診で多動グレーと言われ市の療育に通い2歳頃には1つの物に集中することができるようになったり絵本の時間には『座ってね〜』と言われると座れるようになりました。

今も週1で通ってますが、先月からプレ幼稚園が始まったんですがやっぱり他の子と違うと言うかテンションが上がると走り回ったり話を聞かなかったり友達に抱きついたり酷い時には叩いたり蹴ったり言い方悪いですが頭おかしいんじゃ?と思うことが多々ありまして、、、

やっぱり多動なのか早生まれだからなのか下の子が産まれたストレスなのかもう頭が痛いです。

コメント

いぬ🐶

うちの息子もそんな感じです!(笑)
プレでは1人だけじっとしてないですし、逆になんでみんな3歳でそんな言うこと聞いてるの?!と不思議に思ってます。😂

自分も昔祖母に多動と言われてたくらいやばかったのですが、今は普通の大人です😅
自分と同じだからというのもありますが、息子は人より好奇心旺盛なんだなと受け止めてます!
ただぶったり蹴ったりは気をつけたほうがいいですね💦

あまり深く考えず、クラスで1番元気だ!くらいに考えてみるのもいいかもです👍

  • ぽぽ

    ぽぽ

    本当みんなまだ3歳よ?産まれて3年も経ってないのになんでそんなにお利口さんなの?!って毎回思ってます😂

    家では気にならなくても
    集団に入ると余計に目立ってしまって本来なら楽しんで欲しい場所なのに怒ってばかりでママさん達には謝ってばかりで、、、

    クラスで1番好奇心旺盛
    クラスで1番元気
    その考え方素敵ですね😳
    私もいぬ🐶さんみたいに器を大きくしないとなぁ🥺

    • 10月29日
  • いぬ🐶

    いぬ🐶

    わたしも多少気になる時はありますが、1人だけじっとしてなくて恥ずかしいみたいなのって親のエゴ?息子には何にも関係ないよなと思って😂
    もちろん邪魔しちゃったりしたらすみませんとかは言いますし、なるべくみんなとやるようには仕向けますが(笑)
    他のママさんも嫌な顔してる人いないですし、しててもそれはそれだ!と😂

    あとは子供ってじっとしてないものでしょ!と思ってるので、うちの子は普通、他の子は出来過ぎ!という感じです😂💓

    • 10月29日
おはなママ

元気なのは良いことですね☺️
うちもずっと動いてばかりで全然落ち着きなくて、子供ってこんなもんって広い心で受け止めたい一方、イライラしたりします😅
でも叩いたり蹴ったりなど他害があるのは気をつけた方が良いと思います。
周りの親御さんも冷や冷やしちゃいますし。