※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝ている時に上の子が騒がしかったり、物音を立てたりするとき、上の子に注意するべきか悩んでいます。赤ちゃんのペースに合わせるのが難しいと感じています。

上の子(4歳以上)と赤ちゃんいる方。

たとえば赤ちゃんが寝てすぐに上の子が帰ってきて赤ちゃんすぐ起きたり、
赤ちゃんが眠くてグズグズしてるようなときに上の子が近くで遊んだりして物音たてたりしてたら。

こういうのって
上の子に注意しますか?
わざとではなく、上の子らは赤ちゃんに配慮せず普段どおりって感じのときです。


つい「赤ちゃん寝るから静かにして!!」と言いったりうるさかったらイライラしますが
こういうのってそういってたら家にいるときずっと赤ちゃんのペースに付き合わさないといけないし、、、

コメント

ひなの

近くで遊び出した時は
赤ちゃん寝てるから2階行ってね〜とか
テレビにしよっかーっていってましたよー!

  • ママリ。

    ママリ。


    上の子ら
    言うこと聞いてくれましたか?

    • 10月28日
  • ひなの

    ひなの

    聞いてくれてましたよー!

    • 10月28日
ガオ

めちゃくちゃ言ってます😅
今寝てるから静かにねーとか走り回ったら注意したりテレビの音量下げてーとか言ってます。