※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の息子が突然登園を拒否し始め、先生や友達が怖いと泣き続ける様子。これまでにない様子に心配しています。経験のある方、アドバイスをお願いします。

2歳の息子の登園渋りに悩んでいます。
今週から突然登園を渋るようになりました。
前日の夜から「あした保育園いくの?保育園こわい。いやだ。」「先生こわい。先生怒るからこわい。〇〇ちゃんこわい。」といってメソメソ唸りだします。朝になっても「きょう保育園いかない。いやだ。」と泣き続け、登園した後もしばらく泣き、先生らが宥めると一瞬泣き止むものの、しばらくすると思い出したかのようにシクシク泣き続けるようです。
先生に聞いても、うちの子が怒られる場面はあまり無いらしく、怒られて怖いというのはよくわからないとのことでした。
これまでも連休明けなどに登園を渋ることはありましたが、休み明けの初日だけ、送りの別れ際に少し泣く程度で、親がいなくなった後は普通にお友達や先生と楽しく過ごしていたので、これまでにない渋りように、少し心配になっています。
ご経験のある方、何かアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ひー

他の子、もしくは○○ちゃんが怒られてる場面を見て、自分も悲しくなっちゃってるんですかね💦
そういう子時々いると思います。
誰かが怒ってる姿に敏感になっちゃってるのかもしれないですね💦
もしそうなら、お子さんに怒ってるんじゃない、先生は他の子に教えてくれてるんだよってことが伝わるといいですね😭
お話上手そうなので、何が怖いか上手く聞き出せるといいのですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    確かに先生は、他の子に怒るとそれが引き金になって泣き出すこともあると言っていました💦
    何が怖いか聞いてみているのですが「先生怒るから」としか言わず、先生が聞いたときには「わかんない」と返されたそうです。
    特定のお友達の名前を出して、「〇〇ちゃん明日いるの?」と聞いてきて、「〇〇ちゃんきらい。いやだ。」と言うこともあります😞

    • 10月28日
  • ひー

    ひー

    ○○ちゃんが、直接お子さんになにかしたわけじゃないなら、
    クラスの中で先生によく怒られる存在で、行動が悪目立ちする子。
    お子さんに話を聞いた先生が、いつも怒ってる張本人。て感じですかね…
    怖いと思ってる本人に、「あなた怖いよ」ってなかなか言えないですよね💦

    怖いと思う気持ちは消えないと思うので、
    先生は怒ってる子が嫌いなわけじゃない、大好きだから言ってる、お子さんには言ってないし大丈夫、怖かったらお母さんに教えてね、等々声をかけたり、
    言い方難しいですが、もういっそ先生が怒ってるのが怖いって直接相談してしまうか…
    お子さん、安心して通えるといいのですが😭😭😭

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりましてごめんなさい💦
    まさにそんな感じみたいです😢
    先生は〇〇ちゃんが嫌いで怒っているんじゃないとか、怖かったらお母さんに教えてという声かけ、とてもいいですね❗️是非実践します✨
    先生や友達が怖くならないようにするにはどうしたらいいかということばかり目を向けてました💦
    また、先生にも直接相談してみます❗️ありがとうございました😊

    • 11月1日