
旦那が子供に冷たい印象を持たれていることを気にしています。母に誤解を解きたいが、旦那にこのことを伝えるべきか悩んでいます。
うちの親と同居中の旦那についてです😔
今月の15日から、うちの両親と同居しています。
旦那は元々あんまり子供が可愛くないタイプで、私さえいれば何もいらない...みたいなことを言います。
私達家族だけで生活していた時も、子供と遊ぶことなんてほとんどないし、ギャン泣きしても気にならないと言って抱っこもあまりしません。
子守りをお願いした時はある程度の世話はしてくれます。
今日母からこんなことを聞きました。
私の母と下の子と旦那の3人で留守番していた時に、下の子がギャン泣きしてるにも関わらず、「お義母さん、子供うるさいでしょ?自分の部屋に行ってていいですよ」と抱っこする様子もなく、ずっと泣かせていたと話してました。あまりに可哀想だった為、母が抱っこしてくれたようです。
「(旦那)君は結構冷たい人なのね、そういう目で見てしまうよ」とショックを受けていました。
元々そういう人なので、私は慣れていて私がいつも子供をあやしていました。でも親から見ると、こんな冷たい人と結婚してたのね、と思われるのもなんとも言えず...
旦那も旦那なりにはお世話をしてくれるし、そこまで冷たい人ではない(好きなのが私>子供なだけ)ので、誤解は解きたいと思うので、母には弁解しておきました。
旦那にも、母からこう思われてるよって伝えた方がいいでしょうか?
- まいまい(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
伝えた方がいいと思うし少し変わった方がいいかなと思います。
でも昔の日本の昭和の寡黙なお父さんってそんな感じかもしれませんね💦性格なら多少仕方ないけど
お子さん話すようになって変わってくれたらいいですね。
お母さんフォロー増える場が増えそうで大変ですね。

ママリ
伝えないです。
親にはこーいう人なの!
と言いますね。
同居はストレス溜まると思うのでなるべく自然体を受け入れて貰った方が揉めないと思いますよ。
-
まいまい
コメントありがとうございます✨
なるほどですね...親には、冷たい人ではなくて、子供が泣いても何も感じない人なんだと伝えています😊一応は納得してくれましたが、旦那の印象が悪すぎでこちらが気を使います笑
子供のあやし方も、親の前なのに何も気にせず、子供背中でリズム取ったり、ちょっと変わった人と結婚してしまった感じです😅- 10月29日
-
ママリ
旦那さんからしたらご両親は他人なので影で何か言われてるってのは気分悪いかなぁと💧
旦那さんの視点では当たり前の事で泣き声がうるさいから親御さんに気を使っての発言なのかなと思うので。(私も抱っこであやせばいいじゃんとは思ってますがw)
逆に義親との同居で言われてたら何か嫌な気持ちなるかなぁと思って😅- 10月29日
-
まいまい
そうなんですよね、だから伝えるかどうかものすごく悩みました💦
旦那なりには、うちの母に気を使ったみたいですが、母はそうは思えなかったようで😂
逆の立場になると嫌な気持ちになりますよね💦
ママリさんの意見を参考にしながら、対応をしてみたいと思います😊!!- 10月29日
-
ママリ
多分同居したくて結婚する人は居ないと思うので、そこは年配のお母さんが理解してあげるべきなのかなと思いました👍
頑張って下さい😊✊- 10月29日
-
まいまい
ありがとうございます😊!!
頑張ります💪- 10月29日

はなちゃん
今後も同居するなら伝えます💦
可愛い孫が泣いてるのに抱っこもせずうるさいって言われたお母さんが可哀想ですし…
旦那さんの肩身狭くなるかもしれないですし、少し接し方変えられるといいかもしれないです…。
-
まいまい
コメントありがとうございます✨
これからずっと同居予定です💦たしかに、旦那の肩身が狭くなるのはちょっとまずいですね!
早めに伝えてみます😊!!- 10月28日

はじめてのママリ🔰
旦那さんの対応みてお母さんちょっとびっくりしたみたいって感じでは伝えるかなと思います。
質問文の発言だけ見ると冷たいというよりちょっと怖く感じちゃいました💦
-
まいまい
コメントありがとうございます✨
軽くそんな感じで伝えてみます😊
怖い人では無いのですが、子供が泣いてても本当になにも感じない人なんです😅
結構変わった人だと思ってます😂- 10月29日
まいまい
コメントありがとうございます✨
そうですよね、明日にでも伝えてみます😊
どうも自分に似てる子が可愛くないみたいで、甘やかしはダメだ!と訳分からないことを言います😅
腕が痛くなるほど抱っこしてくれる母なので、なるべく私もフォローしていこうと思います😊!!