
里帰り中の女性が、実家での快適な生活を続けたいと感じています。自宅では義母との同居が不安で、帰ることに憂鬱な気持ちを抱えています。
里帰りから戻りたくないです😭
現在里帰り中で、夫も育休中でこちらに来てくれて一緒に住んでいます。実家では両親、兄弟、甥っ子が同じ敷地内に暮らしておりみんなものすごく赤ちゃんをかわいがってくれています。
両親もお風呂に入れてくれたり、お世話をしてくれてるあいだ寝てきなーと言ってくれたりとても快適に産後の生活を送れて、子供とゆっくり関わることが出来ています。
里帰り期間は2.3ヶ月の予定です。自宅では夫の実家で義母と同居していますが義母はそんなに子供が得意じゃない感じなので子供のことでは頼れないです。それに、今まで大勢の家族で賑やかに過ごしてきたのにそれが無くなるのは寂しいです😭
本当は義母との同居ももう辞めて、このまま実家にいたいです…
しかし義父は他界しており義母が1人になってしまうためそれは厳しそうです。
まだ里帰り期間はありますが義母との同居の家に帰ることを思うと憂鬱な気持ちになります…
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
実家にいたい気持ちもわかりますが実際に住むとなれば話が違うとなると思います😅
兄弟もいるみたいですし実家にあまり長居はできないと思います😅
同居がいやなら旦那の実家でて別に暮らすしかないと思います🤔

アラサーママリ👼🏻
私は実家が車で5分のとこにあるので
毎日実家に遊びに行ってますが。笑
一緒に住みたいとは思わないです😭
両親、兄2人、祖母が実家居ますが
どんだけ自分と血の繋がってる家族だとはいえ
子供がいるとやっぱり何か言われれば腹立ちます💭
なので上の方も仰ってるように
住むとなると今のように上手くはいかないこともあると思います💦
義母さんと住むのが嫌なのであれば
実家の近くにご主人と住むのが1番かもしれないですね…
何かあれば自分の実家に頼れる距離に居るのがいいかもしれません☺️

はじめてのママリ🔰
その気持ちよくわかります!
私も里帰りで実家に帰ってきました。
義実家はすぐのところにあります。
やはり自分の実家は落ち着きますし、私も実家に住みたいと思います。
今は育休中なので旦那に許可をもらい実家に2ヶ月に1回2.3週間くらい帰らせてもらっています。
最近はどうしたら実母と住めるか考えるようになってしまいました( ; ; )
コメント