※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
子育て・グッズ

3歳5ヶ月の子供がトイトレで進展なし。保育園ではパンツの子が多く、トイレに行きたがらずおしっこを教えてくれない。どうすればいいか悩んでいます。

3歳5ヶ月になりましたが、トイトレ全く進んでいません。。
保育園に行っていますがクラスの子ほとんどパンツです。

トイレに誘っても行きたがらない。
おしっこは出ても教えてくれない。
うんちは時々教えてくれます。
トイレに行っておしっこは?と聞いても出ない、分からないと怒ります。
パンツを履かせても気にせずおしっこします。

もう何からしたらいいか分かりません。。
同じく遅くてオムツ卒業できた方どうされましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

こんにちは😭
共感しすぎてコメントしちゃいました😭🙏

うちも全く進んでません!!!
保育園でもパンツの子が増えてきてるみたいですが、本人はマイペースなのか全く気にしてない様子です😣
トイレに誘っても行きたがらない、うんちは出る前教えてくれるからトイレ誘うけど、嫌!と言って隠れて気張ってます😂
おしっこは全く教えてくれないです😱
アホみたいにおしっことうんちはここでするねんで!とトイレ指さして言い聞かせたり、お漏らしがテーマの絵本とか読んでみても全くです😇
パンツも任せてみても余裕ですぐします😇

同じようなことで悩んでるママさんいるだけでも救われた気持ちです😭🙏
私も卒業できた方いてたら教えてほしいです😣😣😣

  • me

    me

    コメントありがとうございます♡
    同じですね!
    どうしたら本人やる気になるんでしょうね😭
    やはり親が根気強く言い聞かせるしかないのでしょうか?
    誰か教えてほしいですねー😂😂😂

    • 10月28日
はーちゃん

うちも全くです。
教えてもくれません。
トイレ座るだけで泣きます。

  • me

    me

    コメントありがとうございます♡
    トイレ行くだけで泣きますよね。。
    やる気がいつでるんですかね、ほんと😭😭

    • 10月28日
りんご

うちの子も3歳になっても全くオムツがとれず、保育園の周りはパンツの子が多くとても焦っていました😅
キャラ物のパンツを買って気分を上げてみようにもダメ、トイレ出来たらご褒美にグミをあげても続かず、、
で、もうこっちも疲れてきちゃって諦めちゃいました😇ずっとオムツでいました。笑
すると突然!ある日自分からトイレ〜って行くようになったんです!ほんっとびっくりですよ😅夜も失敗もありません。つい最近です。
きっと保育園で先生が頑張ってくれたおかげだと思います🤗周りもほぼパンツなので本人も良い影響を受けたのかなと。
あ、ちなみにまだうんちはまだ失敗は多いです🤣

  • me

    me

    ある日突然なんですね!✨
    保育園の先生頑張ってくれたんですね♡
    うちは本人のやる気を待ちましょうと言われ親ばかり焦っていますがお話聞けて良かったです!ありがとうございます☺️

    • 10月30日
ツー

息子がトイレでオシッコ出来るようになったのは4歳1ヶ月です😂
ウンチは便秘性なので、まだトイレでタイミング良く出来ないのでウンチしたくなってきたら「オムツくだしゃい」って言ってきます👦

息子の場合は、クラスの子全員がパンツになったらさすがにお兄さんパンツ履きたくなったようなので、息子が好きなシンカリオンとアンパンマンのパンツを一緒に買いに行って、まずはリビングに椅子型のオマルを置いてそこでオシッコする練習をして、スムーズに自分の意志でオシッコを押し出せるようになったらトイレに補助便座を置いてそこでオシッコ出来るようになりました👍✨

あとは、ダイソーでご褒美シールを買ってきて、シールが貯まったらご褒美にトミカを1個買うっていう約束もしたらやる気もっと上がって1週間くらいでオシッコのトイトレは終わりました😆

  • me

    me

    オムツくだしゃいが可愛いすぎます♡
    一緒に買いに行くのいいですね✨
    スムーズにおしっこを押し出せるようになるのってどうやって教えましたか?
    本人全く分からないようで😂
    貴重な話をたくさん聞けたので全部やります!ありがとうございます☺️

    • 10月30日
  • ツー

    ツー

    スムーズに押し出す方法の教え方は、トイレだとすぐに飽きてトイレから降りるので、リビングでオマルに座らせてテレビ見せてたらそのうちオシッコが出るので、それを繰り返すと出す感覚が分かってきて、最終的には押し出せるようになったみたいです✨

    • 10月31日
  • me

    me

    ありがとうございます!
    リビングにおまる出しました!しばらくおまるに座らせてみます😊😊

    • 11月1日
nanaco

同じことで悩んでます〜!!
まだクラスにはオムツの子が多いんですが。。
キャラ者のお兄ちゃんパンツを買ってきて見せたり、
オマルでできたらシール貼ったりといろいろしてます。
保育所でも先生がオマルに誘ってくれてますが、嫌がるようです。
ちゃんと教えてよ〜!またオムツにチッチ出てるよ〜!次は教えてね〜!とか言ってますが…なかなかです。
同じクラスのお母さんが、上の子のとき、トイトレは保育所におまかせにしたけどオムツ外れたから今も家で何もしてないと言ってました。
さらに、クワバタオハラのオハラさんが、トイトレはなんもしやんでいいって言ってる記事を読んで、
いつか絶対外れるんだから、3歳にはきっとすごい難しいことを急かすような声掛けしてる自分が、子どもの気持ちをわかってあげない母親に思えて凹んでました。。

私自身、もうオムツのサイズがない!ってくらいオムツ外れるのが遅かったようです。

まぁオムツ代がかさむというだけがネックですが(^_^;)
個人差もある…
できてるお友達とわが子を比べてはいけない…
焦らさなくていい…
いつかとれる…
改めて自分に言い聞かせてます。

  • me

    me

    ありがとうございます!
    できないことを急がせて焦らてしまい鬼のような顔で怒ってしまい子供もできないよ〜と泣きます💦
    何もしないでいいいつか外れるくらいの大らかな気持ちでいれたらいいのですが😭
    子供の気持ちを考えてあげれる余裕くらいは持ちたいと思います🥺

    • 11月1日