
コメント

smile ☺︎
私は見学に行くことをお勧めします!
先生方の子どもへの関わり方や方針を見たり聞いたりすると良いです!
私は子どもや先生方が降園した後に見学に行き、時給が良かったので決めて働き始めました。
でも実際の保育現場はとても見てられなくて、辞めました。
先生が話している時にはしゃぐ子どもを睨みつけて黙らせたり、ふざけている子どもの椅子を蹴って立たせたり…
ホントはそのやり方は良くない!と言って、子どもを助けてあげなきゃいけなかったのだと思いますが、できなくて、辛かったです。

はじめてのママリ🔰
見学できるならした方がいいと思います!
子供たちはみんなかわいいのですが、問題は大人です。
子供たちに対する接し方、先生同士の関係等
おばちゃん先生は言い方も強い方が多い印象です。
一回の見学でそこまではわからないと思いますが、今行っている保育園は陰湿な大人が多いなと思っています…😭
そういう人ばかりではないのですが💦
やはり人間関係が仕事で一番疲れます💧
-
ママリ
陰湿なのは嫌ですね💦
見学の段階で嫌な印象うけるところは避けたいので、先生方の雰囲気みてみようと思います!ありがとうございます。- 10月29日
ママリ
そんなことがあったんですね😭先生方の印象や子どもたちとの関わり方とかは見ておいた方が良いですね!
教えていただきありがとうございます。