※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就労証明書の勤務地と時間が抜けていたため再度記入をお願いしたら、自分で書いてくれと言われました。他の会社ではどうなのか、自分で記入は普通なのでしょうか?


就労証明書について教えてください。

会社に提出し、記入して頂いたものが先日届き
確認をしたところ勤務地と短時間勤務の
時間の枠が抜けていました。
(会社の場所と私の勤務地は違います)
役所に確認したところ、そこも担当の方に
記入してもらってくださいとの事だったので
再度記入のお願いをしに行きました。

「何百、何千もいる社員のデータから一人一人の
勤務地、電話番号を調べて記入するなんて不可能。
役所はそう言うかもしれないが自分で書いてくれ」
と言われてしまいました。

私的にはもしそれで保育園入園できなかったら?
稼げるはずだった分の金額責任取ってくれるのか?
と思ったのですが実際他の会社はどうなんでしょう?
自分で記入ってわりと普通なんですか??

コメント

りさ

職場の許可のもと自分で書き足すなら大丈夫だと思います。
主人の証明も通勤時間自分で書いてくれと言われて書いてました。

ママリ

主人の会社は、自分で全部記入して
会社のハンコだけ上司が押すような感じです🙆‍♀️

ぐるにゃー

私も本社と私の勤務地は違います。
私は近くに上司がいないので、本社に送って全て総務の人が勤務地も電話番号も書いて送り返してくれます。
私の勤務地で働くパートさんには私がかいてますが、毎月の給与は細かく把握してないので、わかるところだけ書いて印鑑を押し、数字は明細見て書いてねって言ってます🙄

ちなみに…うちの会社も従業員何千人もいますが、所属部署や勤務地を言えば簡単に出てきます。
それが不可能なシステムしかないのってどうなの?って思いました😅