
息子が偏食で納豆ご飯しか食べず、栄養を心配しています。納豆に野菜やしらすを混ぜても、大きな納豆を噛まずに飲み込んでいるようで、💩に納豆が出てきます。対処法を教えてください。
汚い話ですがすみません。
息子が今偏食で納豆ご飯しか食べません💦
それでは栄養が取れないと思い、納豆の中に緑の野菜やしらすを混ぜたりしています。
かぼちゃは食べます。
悩んでいることは、結構大きめのひきわり納豆を食べさせているのに、噛まずに飲み込んでいるような気がするのと、💩に納豆がそのまんま出てきます😨
何か対処法があったら教えてください
- 🖤はじめてのままり🖤(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
噛む事は気長に教えていくしかないけど💩にそのままでてくるのは仕方ないと思いますよ。
子供なので。

みみ
院内保育室で働いていました。
ひきわり納豆ご飯を毎回持ってくるお子様、いましたよ。☺️
タンパク質と炭水化物がしっかり摂れて問題ないかと思います。
野菜も努力されてますものね。
💩は、まだ赤ちゃんは消化機能が未発達なので、そんなものかと思っていました。
赤ちゃん用のひきわり納豆は、かなり細かいから、私は気になりませんでした。
-
🖤はじめてのままり🖤
ご丁寧な回答ありがとうございます😭
問題ないと言ってもらえて少し安心です🙌🏻
できる限り納豆の中に、野菜を混ぜるようにしています😭
ありがとうございます!!- 10月28日
-
みみ
ぶたぶたさん
凄くきちんとされて、赤ちゃんは幸せですね。
野菜ジュースもありかと思います。
パン+バナナ🍌、
コンビニのジャコご飯、など
皆さん、かなりお昼は手抜きなので、
栄養バランスを考えるママさんを尊敬しています。☺️
私も将来見習います。- 10月28日
🖤はじめてのままり🖤
そうなんですね😓
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
まだ消化する機能が未熟なのでそのままでててくるはあるあるです😊
噛むのは赤ちゃんに食べさせてる時に自分もオーバーにモグモグして見せて教えたりしました。
後よく聞くのは柔らかく煮た少し形ある大きさの物を出して噛まないと食べられないサイズの物をだしてくとかですかね。
丸呑みする子に出したら危ないので様子見ながらですが。
はじめてのママリ🔰
そのままでてきても栄養が取れてない訳ではないみたいですよ☺️
🖤はじめてのままり🖤
オーバーにもぐもぐして見せるのいいですね👏🏻
参考になりました🙋♀️😊