※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
妊活

いしかわクリニックで体外受精された方のスケジュールや費用、病院の雰囲気について教えてください。

堺市のいしかわクリニックで体外受精されてた方おられますか?
だいたいのスケジュール、費用
病院の雰囲気など教えてほしいです💦

コメント

まー

体外受精した訳ではないですけどいいですか?
3年前ぐらいに3ヶ月だけ通っていました。
すでに通われたことありますか?それとも初診を検討中ですか?
あくまで私の意見ですが、検討中ならお勧めしません。
病院の雰囲気は悪くないと思いますけど院長が最悪でした。今も変わってなければ院長が全患者診ています。
まず、右も左も分からない中での診察なのに、勝手に全て進められて、今何してるのか全くわからず、その場で質問すると半キレられます。
自分の意見や聞きたいことは、事前に紙に書いて渡してくださいって方針です。その方針に従えないと、途端に不機嫌になり怒られます。
例としては、そこからすぐ転院して分かった事ですが、私は自力で排卵しているので排卵を促す薬は服用しなくても問題ないのに、自力排卵しているかも調べもせずクロミッド飲まされてました。
まずそこからもう疑問です。
でもその時はそれが正しいんだと思い疑問を持ちませんでした。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    コメントありがとうございます✨
    今通っている病院から転院しようかと検討中です。
    口コミを見ていると、やっぱりまーさんのように思われてる方が多く見受けられます💦

    先生に言われるとこちらとしては信じて治療するしかないし、それで質問して半ギレされるのはちょっと信じられないですね🥲

    差し支えなければ転院先教えてもらえますか?

    • 10月28日
  • まー

    まー

    すみません、新しく下に書いてしまいました💦

    • 10月29日
まー

転院先は府中のぞみクリニックです。和泉府中駅の近くにあるのですが少し遠いでしょうか??
そこでは、卵管検査や子宮の中の検査をしましたが、何故この検査が必要かもきちんと教えてくれましたし、その場で質問してももちろんきちんと答えてくれました。それが普通だと思うんですが💦
私は結局自然妊娠で授かりましたが、私の友人二人がそこで体外受精して授かっています。費用も有名なクリニックよりは安いと思います。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    府中のぞみクリニックなんですね☺️HP確認したところ、確かに費用も比較的優しい感じですね✨ただ私は仕事の都合上、夕方も開いてないと厳しい感じです😓💦やっぱり不妊治療と仕事の両立は無理がありますよね。。経済的なことも考えると辞めるわけにもいかずです。
    でも友人お2人もここで授かれた!とのことなので、転院先に検討させてもらいます!!
    いろいろ教えていただきありがとうございます🥰

    • 10月29日
ポッチャリマ

一人目と二人目両方いしかわクリニックで体外授精で妊娠しました。
スケジュールは、体外授精の場合生理があってから注射を毎日して、
採卵+体外授精の日は夫婦で来院、麻酔してその日は安静、
2、3日後に胚移植して、そこからひたすらエストラーナテープという痒いシールを23日毎に張替ながら過ごし、14日位後に妊娠判定みたいな日程です。
費用は採卵で30万、体外授精で10万+諸々の薬含めて私は最終的に一人目は120万くらい掛かりました。今なら助成金が出るのでもう少し安くいけると思います。
病院の雰囲気は結構悪くないです。名前で呼び出しされず、メールで知らせてくれて配慮してくれてる感じです。
夜まで受け付けてくれるので、忙しい人にありがたい病院でした。
先生の雰囲気は人は選ぶだろうなという感じですが、個人的には気になりませんでした。端的な説明がむしろ良かったです。
それを補うかのような沢山の説明書類があったのでそれで諸々理解した感じです。
一人目の時は石川先生だけでしたが、今年の春地点で、いしかわ先生ともう一人女性の先生がいらっしゃいました。

  • ぴぴ

    ぴぴ

    コメントありがとうございます✨
    第二子妊娠中なんですね!おめでとうございます🎊☺️

    スケジュール、費用についても詳しくありがとうございます!
    凍結胚移植じゃなかったんですね!
    凍結もされましたか?

    120万💦なかなか高額ですね🥲
    お一人目は採卵、移植何回かされたんでしょうか?

    先生は本当に合うか合わないかですよね。メールでの呼び出しはすごくありがたいなと思いました!
    先生も今は2人いらっしゃるんですね!

    • 10月29日
  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    返事遅くなりすみません。
    端降りすぎましたが、一人目は採卵2回、移植5回だったと思います。
    凍結もして、二人目は一人目のときの凍結胚でした。
    先生は金曜日か木曜日かだけ、女性の先生だったと思います。
    参考にしてください😊

    • 10月31日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    いえいえ、お忙しい中お返事ありがとうございます💦
    採卵2回、移植5回だったんですね。
    妊活本当にお疲れ様でした😭👏

    女性の先生がいるのは少し心強い感じがしますね🥰

    またまた質問なんですが、お答えしていただける範囲で大丈夫ですので、差し支えなければ教えてください😓💦

    1回目と2回目の採卵で刺激方法は異なりましたか?またどの方法でされましたか?
    その際何個採卵できて、胚盤胞まで進めましたか?

    たくさんすみません💦
    私は他院で1回目の採卵18個→胚盤胞1個でしたので、どうしても刺激方法や個数が気になってしまって🥲

    • 10月31日
  • ポッチャリマ

    ポッチャリマ

    ごめんなさい、よくよく記録確認してみたら採卵2回、移植4回でした…🙏

    一回目、二回目はどちらも同じ方法で、顕微授精でアンタゴニスト法という物でした。
    薬は卵子を育てる薬はクロミフェン製剤という注射、排卵抑えるのがスプレキュアという鼻からのスプレーとアンタゴニストという注射、着床促す薬がルティナスこうじょうでした。

    採卵18個って凄いですね!
    わたしは一回目は15個採卵出来て、自然胚1、凍結1出来ましたが結果が出ず…
    二回目で6個採卵し、自然胚1、凍結3しました。
    二回目は自然胚はうまくいかず、凍結の1個目で陽性が出ました。
    因みにこの時残った凍結胚の1個目が二人目です。
    二回目の胚になる率が高い理由は謎です…
    参考になればと思います!

    • 10月31日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    同じ方法でも1回目と2回目で採卵数変わるんですね!
    私はたくさんとれましたが、やっぱり数が少ない方が質がいいのかもですね!!

    とても詳しく教えていただきありがとうございます😭💓
    なんとか我が子に会えるまで頑張りたいと思います!

    ポッチャリマさんも出産まで無理せず過ごしてくださいね☺️
    安産お祈りしております🥺🧡

    • 11月2日