※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

息子は外では言葉が少なく、近所の子と遊ぶときにも黙ってしまうことが多い。発達がゆっくりなことを理解してくれるママ友がいるが、子供同士では喋らないと思われているのではないかと心配している。どう対応すれば良いか悩んでいる。

春から幼稚園の息子がいます!

言葉がゆっくりで、追いついてはいませんが家だと沢山お話ししてくれるようになりました😊
ですが、外だと大人しくなってしまい言葉数が少ないです、、。
8月くらいから近所の子と遊ぶようになり、小学生低学年と年長の子が多いです。
その子達が息子に話しかけてくれるのですが、息子は黙ったままになってしまうことが多く、昨日は◯◯君喋れるの!?って言われてしまいました😣
まだ、ありがとうがうまく言えず、私が一緒にありがとうと言う時もあり、その時も喋れないの?と言われてしまいました。。。
息子から、その子たちに貸してーと言ったり、何かを見つけた時は教えてあげたりすることは出来ます。
家だと、私やパパの質問には頑張って答えてくれます!

こうゆう時って、近所の子や息子になんて言ってあげたら良いんでしょうか??
3歳だと、発達がゆっくりでなければなんでも答えれる感じですか??

その遊んでくれる子の中にも、もう喋ってますが年少くらいの時は言葉がゆっくりで親子教室に通ってる子も何人か居て、そのママさん達と発達のことに関してお互い話しています。ママさん達は息子が発達ゆっくりなことは分かっていますし、理解もしてくれています!

ですが、子供同士になるとやっぱり喋らないって思われてるのかなぁと思うと、何だか胸が痛くなりました😣

コメント

あくよう

同じ年齢の子とはあまり遊ばないですか?😳
兄姉がいない中で幼稚園より上の子達と会話ができるようになるのはまだ難しい気がします😅でも遊ぶの自体(追いかけて走ったり)は好きだとは思うので『まだ幼稚園行ってないから難しいんだよ〜』とか適当に言いつつしれーっと遊びに混じってて良いと思いますよ^ ^

3歳だと同じお誕生日同士くらいの子だとお名前を呼んだり〜貸して〜嫌だよ〜(笑)等の言葉を絡めながら遊んだり(といってもまだまだ個人プレイだと思いますが😅)できると思います^ ^

娘は幼稚園の兄がいるから話すのもなんでも早くて3歳の今いっちょ前に口喧嘩もしますが、やっぱり基本は兄の話すのを真似してる〜だけなのであんまり自分で考えて〜とかで話してるんではないと思ってます💦
幼稚園に入っても同じように長男でまだ話し慣れてない子はいるし兄姉がいて口達者な子達もいる中で日々真似し合いながらいつのまにか『うるさーーーい!』ってなる程口達者になってると思います😅

  • まい

    まい


    近所の子の中に同じ年齢の子がいるんですが、女の子でしかも上に年長のお姉ちゃんもいるので何でも早いですね😣
    なので、多分その女の子は喋ってるけど、うちの子は喋らないなぁって思ったのもあると思います💦
    あとは、甥っ子とたまに遊ぶ時があるんですが、名前を呼んだり、一緒にやろーって誘ったりはしています😊そのくらいしか同じ年齢の子と遊ぶ機会がないです😭

    言葉が遅いのとお友達と遊ぶ機会も少なかったので、心の発達面も心配しているので、他の人から喋らないな〜などと言われてグサッとしてしまいました😭

    • 10月28日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ2歳10ヶ月の長男がいますが、家では喋りますが、外やお友達とは全然話さないですよ😂
うちは、同じくらいの男の子と遊ぶ事が多いのですが、お互い全然話さず好きなように遊んでます笑 話してもお互い一方通行だし笑 物を勝手に取ったり取られたり…まだまだこちらが「貸してだよ」とか言わないと言葉出てこないです😓年上の子から話しかけられたら尚更言葉出ないです🥶なのでお話しゆっくりなことはそこまで気にしなくて大丈夫かと✨
他のお子さんに喋らないって言われたら、お話しする勉強中なの、なかなか言葉にならないけどでもちゃんと聞いてるんだよー😊ね?〇〇ちゃん☺️みたいな感じでフォローいれますかね💡
だからたくさんお話し教えてあげてねーって子供達に言います❣️
もしかしたら支援センターとかで同い年くらいの男の子と遊ぶと安心するかもしれません✨

  • まい

    まい


    そうなんですね!
    すごく安心しました😌
    子供って、急にビックリするようなことを言ってきたりするので、初めての子育てで何て返事して良いかわからない時があります😣
    しかも、私が気にしていたことをズバッと言われたので余計に💦
    もし次言われたら、私もそのような感じで言ってみようと思います!!
    参考になりました🙇‍♀️

    • 10月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外だと照れるっていうのもあるかもしれないですね☺️
    お話しもいつの間にかきっと出来てくるので、それまで子供らしいたどたどしい話し方堪能しましょ💕

    • 10月28日