※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
٩( ᐛ )و
お仕事

妊娠中に仕事を辞めた初産婦です。同じ経験の方に、いつから子供を預けたか、保育園や仕事の決定経緯を教えていただきたいです。

妊娠を機に仕事をやめています。初産婦です。
私と同じ境遇の方で いつ頃から子供を預けましたか?
先に保育園の方を決めたのか、仕事から決めたのかも
教えていただきたいです。

コメント

もち

ほぼ同時でした!
認可保育園は空きがなく、激戦区でしたので認可外の保育園に電話して空きを確保して入園できるようになってから、仕事の面接を受けました。仕事開始は保育園に入園して慣らし保育を終えてからと伝えて働き始めました☺️

そして4月の認可保育園の申請を10月頃におこなって、今年の4月からは認可保育園に通っています!

  • ٩( ᐛ )و

    ٩( ᐛ )و

    認可外の保育園もやはり視野に入れないとダメですよね。
    無認可の保育園は高いって聞いたのでできれば認可されてるところをって思ってたんですけど私が住んでるところも激戦区だそうなので厳しそうです。

    お子さんが何才くらいの頃に預けましたか?

    • 10月27日
  • もち

    もち


    激戦区であれば認可外の空きを探す方が良いと思います😅
    認可外の保育料はピンキリみたいですよ!場所によって違うので安いところは安いと思います。

    子供が1歳になってすぐに預けました。認可外保育園に電話をして、空きがある保育園にすぐに見学に行き、その場で空きの確保をして就活しました!

    • 10月28日
そらまめ🌿

兄弟どちらも仕事をやめてから出産しました😅上の子は1歳の時に一時保育にお願いをして保育所がない時は祖母にお願いをして仕事を開始し一歳半の時に保育所決まりました。

下の子は妊娠がわかり仕事を辞めて、生後3ヶ月時に仕事場を決め認可外保育所を受けた感じです。

  • ٩( ᐛ )و

    ٩( ᐛ )و

    なるほどですね…
    無認可だと割とすぐ決まる感じですか?

    • 10月27日
  • そらまめ🌿

    そらまめ🌿

    住んでる地域は無理で隣の地域(市)に預けてる感じです。
    保育者がいない為時間がかかりました。結局預けたのは5ヶ月の時でした。

    • 10月28日
𝙔𝙪𝙝𝙞

娘が2月生まれなんですが、1歳3ヶ月になった5月から預けました🙆‍♀
本当はその年の10月からの市の募集に応募して、2歳になった4月から預ける予定でした◎
たまたま友達から、自分の友達が企業主導型保育園の立ち上げに関わっていてその保育園が完成した、一般でも安く預けられるし募集してるみたいだから見学だけでもどう?と声をかけてくれたこともあり、ママ友に一緒に行かない?と声をかけて見学に行きました!
少人数保育園だったのでワンルームしかなかったですがとても綺麗で先生たちもいい人ばかりだったのでそのままママ友と一緒に預けることになりました!
なので保育園が先に決まり、急遽仕事を探した感じです🙆‍♀✨

実際、求職中で市の応募は厳しい部分もあったと思うので、思っていたよりも早く預けることになって寂しい気持ちもありましたが結果的によかったなと思っています!
そのあと予定通り10月の市の応募で別の保育園に入れることになったので4月からは今の保育園に通ってます◎