コメント
退会ユーザー
すみません💦
資格もってるわけじゃないんですが、基本的に土木関係って実務経験必要じゃないですか?💦
私も元々、土木の事務やってました。
実務経験と半年ほどの勉強期間が必要なイメージありますが…🤔
あと、講習受けに行くとかで変わるんですかね😅
回答になってなくてすいませんm(_ _)m
退会ユーザー
すみません💦
資格もってるわけじゃないんですが、基本的に土木関係って実務経験必要じゃないですか?💦
私も元々、土木の事務やってました。
実務経験と半年ほどの勉強期間が必要なイメージありますが…🤔
あと、講習受けに行くとかで変わるんですかね😅
回答になってなくてすいませんm(_ _)m
「会社」に関する質問
育児休業給付金延長について 延長申請は会社がやってくれるのですが、今まで入っていた時期を過ぎてもまだ延長分が振り込まれていません。 今会社に確認中なんですが、もしまだ申請していなくすぐにしてもらったとしても…
大腸の内視鏡で会社を休むんですが、どこまで言いますか? 同性の上司と部下です。午後の検査なので、午前中はテレワークにしていて、下剤でトイレ行ったり来たりって感じだと思います。 連絡は取れるけど、出社はできな…
10/27本日、旦那が会社に就労証明書を渡してくれました。 その際、1ヶ月ちょっとかかるかもしれないと伝えられたらしいのですが、応募期限が11/28までなのですが間に合いますかね…? 皆さんは就労証明書の発行はどれぐら…
お仕事人気の質問ランキング
🧸🫧
コメントありがとうございます😊
土木の事務されてたんですね😣✨
コメントつかないかもと思っていたのでとても嬉しいです🥲💕
実務経験必要ですよね💦
今私が働いている会社は
現場に出る人15人、
事務員が社長の奥様と
私という小さな会社なのですが
奥様も実務経験は全くないですが
実務経験あることにして
先日二級土木の学科を受けに行き、自己採点ですが
学科は合格点以上とれたそうです。
実地は工事のことを書く欄があるらしく、現場の人に文章を考えてもらったりして
丸暗記するそうで、また覚えて次受けに行くといっていました(今年から制度が変わり、学科が受かれば次から学科飛ばして何度でも実地試験を受けられそうです)
半年ほどやはり勉強しないと行けないですよね、、
奥様は完全に独学で学科試験受かっていましたが
社長は受けてくれるなら講習行ったらいいよといってくれています。
しかし奥様が独学で受かった手前、講習に行って落ちたらと思うと怖くて😂
まだ何もテキストなどは購入していませんがどのくらい難しいのかなと思い質問しました。
やはり半年程は勉強必要なのですね😣
教えていただきありがとうございます!
退会ユーザー
講習も無料では無いですしね😓💦
ま、資格者が一人でも増えれば現場数も持てますしね😅
ただ、奥様は実務経験はなくとも携わってる歴が長いでしょうからね。
🧸🫧
そうなんです😫
たしかに会社ができて30年たち奥さんはずっと事務員として働いていたので言葉は知っているのかなと思います、、💦
しかし若いから大丈夫!と言われてしまい不安で😞