※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
子育て・グッズ

保育園に上の子を入れる際、下の子を泣かせておくのは避けたいが、団地で脱衣所がないため部屋にいさせることになる。皆さんはどうしていますか?

上が2歳下が3ヶ月です…
上の子が来月頭から保育園に入ります。
本人の希望なので私は働いてないため認可外です。
保育料や貯金のお金を稼ぐ為旦那がバイトをするので
ワンオペになります。
上の子を入れてる間下の子を泣かせておくのはだめでしょうか?💦
見えるとこに連れてきたいのですが、団地のため
脱衣所がなく玄関の横なので寒いです…
なので部屋にいてもらうことになるのですが
皆さんどうしてますか😭

コメント

Na

下の子は上の子が保育園に行ってる間にお風呂に入れようと思っています。

はじめてのママリ🔰

お風呂ですか???
お風呂ならわたしは一緒に入れてます。
それができないなら暖かくしてそばに連れてきてお風呂に入ります。
寝返りとかするようになったら窒息とかするので見えないところには置いておかないです。

  • Na

    Na

    お風呂用のマットなどで上の子洗ってる時待ってもらってる感じですか?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハイローチェアをドアの前に持ってきてそこで待っててもらって上の子と自分洗って下の子を洗って3人であったまる。
    下の子を先にタオルで包んで(冬はその上から毛布で包む)上の子を拭いて自分もふく。
    上の子を先に着替えさせて下の子の着替えをして自分の着替え。
    下の子のドライヤーして上の子のドライヤーして自分のドライヤー。

    • 10月27日
ごまみそらーめん

うちの産院はお風呂のとき預かってくれないので、新生児を泣かせっぱなしでお風呂入ってましたよ~😚
安全を確保しておいたら大丈夫じゃないかなと思います

  • Na

    Na

    ベビービョルンのバウンサーに乗せて待っててもらうつもりなんですが、安全でしょうか🥲🥲

    • 10月27日
  • ごまみそらーめん

    ごまみそらーめん

    私やったらバウンサーは怖いので、硬めのおふとんの上に手の届く範囲には何も置かないようにしてからいれます!

    • 10月28日