2歳2ヶ月の子供が「しんどい!」と言うが、元気で症状もない。言葉の使い方が間違っている可能性あり。病院に行くべきか相談。皆さんはどうしますか?
子供がたまに、しんどい!っていいます。
ただ、横になってゴロゴロしながら、ニコニコしながら言ったりそんなかんじです。
ちなみに毎日すごい元気です。
走り回っています。
熱もないですし、変なところも特にないです。
ご飯はもともと食べムラがすごいので何ともいえませんが。
まだ2歳2ヶ月で、言葉は結構分かっているものの、使い方間違えてるなーってものとかもたまにあります。
なのでしんどい!も間違えてるのかなって思いますが、ほんとにしんどかもしれないし病院いったほうがいいのかな?とか思います。
皆さんならどうされますか?
- きなこ(6歳)
まい
ママや周りの人がしんどい!って言ってませんか?
さやか
わたしがよく「しんどい」「腰痛い」「めまいがする」とか言うので娘も真似して言うことありますよ😂
普段と様子が変わらないなら特に気にしなくてもいい気がします💡
気になるならとりあえずしばらく体調などよく見ておいてあげればいいと思いますよ〜😊
ママリ
うちの子はよく痛いって言いますけど、痛くなさそうなので聞き流してます💦怖い、は本当に怖そうなので聞いていますが。
しんどいって誰かの真似だと思いますよ😂
子供って、いつ覚えた?って言うこと言いますよね🤣
うちも私が一回も行ったことないと思うことをたまに言ってきて驚かされます😊
コメント