![ちーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学校受験に悩んでいます。インターナショナルスクールと私立小学校の選択で共働きの影響や英語教育を考えています。公立小学校でも英語を活かす方法を知りたいです。
小学校受験についてお伺いしたいです🙇♀️
現在娘は2歳8ヶ月で、バイリンガルのインターナショナルスクールに今年の4月から通っております。
インターナショナルスクールは年長さんまで通うつもりですが、学んだ英語を忘れないでいるために英語教育に力を入れた私立小学校の受験も視野に入れております🧐
ですが、うちは共働きの転勤族というのもあり本当に受験すべきなのか悩んでおります、、
私立小学校は休みが多いと聞いたりするので、働いてたら難しいのかなと考えてしまいます😞
今のインターナショナルスクールも決して安い保育料を払っている訳では無いので、公立小学校に行ったら学んだことが忘れてしまうのではないかと不安です、、
親のエゴであることはわかってます、、、😭
長くなってしまいすみません😭
アドバイスなど、公立小学校でも英語を活かす方法をご存知の方おられましたらコメントお願い致します😣💦
- ちーちゃん(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立小学校に行く分浮くお金で、将来留学に行かせてあげたらいいのかなと思います!英語に関してはその言語環境に入ることが一番手っ取り早いと思うので☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
公立でも、外国語の授業は3年生からですが、特例で一年生から外国語の授業がある市町村、わりと多いですよ。
-
ちーちゃん
コメントありがとうございます!
市町村で違うんですね🥺
調べてみようと思います!- 10月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身が5歳まで英語圏に住んでいて公立小学校に入学しました。覚えるのが早い分、忘れるのも早かったです💦
週1,2回ネイティブの先生のレッスンを受けて夏休み中はインターのサマースクールに行ってましたが小5で次の海外転勤について行くときにはだいぶ忘れてました🤦♀️でも発音やリスニングのベースが残ったことでキャッチアップが早かったのでやっぱり細くでも継続は大切だと思います。幼児期に同じくらい海外生活してる子でも何もしていないと本当嘘みたいに何も残りません💦
継続して習わせてあげながら、他の方もおっしゃる通り留学したいと思った時にさっとお金を出してあげられたら一番いいと思います!
-
ちーちゃん
コメントありがとうございます✨
やはりすぐ忘れてしまいますよね💦
公立小学校通わせて英語の習い事に行かせるかも検討したりしましが、やはりその送り迎えをしなくちゃいけなかったり、、、
仕事してると難しいのかなーと思ったり、、
留学のときの資金作りができやすいのはありますよね!
とても参考になりました😭ありがとうございます!- 10月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼児期に習った英語は、やはり使わないと忘れちゃいますね。
私も1番上の方と同じ意見で、
10代〜20代前半での留学がおすすめです!
私は前職、外国人対応のある仕事をしていたこともあったので、
英語がペラペラの同僚も何人かいましたが、
皆さん留学やワーホリなどで海外生活経験がある方ばかりです。
幼児期に英語を習っていた話は聞きませんでした(笑)
小学校受験を検討できるくらいの経済的な余裕がおありなら、
その分を留学費用に当ててあげたほうが良いかなと、個人的には思いますよ!
もちろん、10代以降だと本人のやる気にもよりますけどね…。
小学校時代は、ゆるく英会話教室などに通って、
忘れない程度に英語力を維持させておくのでも良いかなと思いますよ!
-
ちーちゃん
コメントありがとうございます✨
なるほど!英語の習い事は続けて留学費用に当てた方がたしかにいい気がしてきました!!
とても参考になりました😭ありがとうございます😊- 10月29日
-
退会ユーザー
英語をはじめとする語学って、
大人になってからでも、努力をすれば身に付きます!
私の周りの英語ペラペラな知人たちの大半は、
大人になってから本格的に勉強した方ばかりですよ!
逆に日本語が上手な外国人の知人もたくさんいますが、
その方たちは尚更、子どもの頃に日本語は学んでおらず、
10代後半〜20代で学んできた方ばかりでしたよ!
せっかく身につけた英語を忘れてしまうかもしれない…と、
焦りすぎる必要も無いと思います!
本人にやる気さえあれば、いつでも語学力は伸ばせますよ!- 10月29日
![ぽんぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんぽん
公立小学校で私立に
行かせなくて浮いたお金を
英語教室などの習い事の
分野に充てるのもひとつの
手かなって思います😊
小学校だと6年間あるので
やっぱり途中で他の学校へ
ってことは子どもの環境的
にも避けたいところなので
習い事ならいくつか掛け持ち
したり合わなかったらやめて
他探してなどもできるので
学校に求めるよりは学校+α
くらいで考えていた方が
親も子も気持ち的にも
経済的にも重荷ぢゃないの
かなーって思います😊❤️
-
ちーちゃん
コメントありがとうございます✨
お子様同い年ですね!
たしかに、英語にわたし自身とらわれすぎてました、、
他の分野にも触れる機会をつくってあげるべきですね!
とても参考になりました✨ありがとうございます😊- 10月29日
ちーちゃん
コメントありがとうございます🥲
たしかにそうですね!
その考えはなかったです!
旦那にも伝えてみます☺️
ありがとうございます😊