
衣替えの季節で、子供の服を整理したい。サイズアウトした服をどう処理するか悩んでいます。サイズアウトした服をどう収納しているか教えてください。2年ほど保管してもいいでしょうか。
そろそろ寒くなってきて、
衣替えの季節かなーと思ってますが、
歩くようになってきたのと今年の春に着てた80サイズの服が着れなくなり、ちょっと大きめで洋服を新調しようかと思ってますが、産まれてからの肌着やねんね期のつなぎ服、サイズアウトしそうな80サイズの服を整理しようと思います。
処分の方法もあるとは思いますが、
2人目も希望なので、とりあえず2年ぐらいはとっておこうと思ってます。
そこで、処分せずにご自宅に収納されてる方、
どんなふうにサイズアウトした服を直してますか?
どんなケースにいれてるとかサイズ毎に直してるとか
良かったら、教えてください。
- こっこ☆(生後0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

りーちゃんまま.
私はサイズ別に圧縮袋に入れて
カラーボックスに入れてます( ˙꒳˙ )
貰い物とかもあるので今は服を見て
サイズが分かりますが
そのうち忘れてしまうと
いちいちタグを見ないと
いけないので( ¯ ¨̯ ¯ )
袋にサイズも書いてあるので探し
やすいかな〜っと思ってます( *˙0˙*)

りんご
私はサイズアウトと書いてプラケースに入れてクローゼットに眠らせます。春夏物babyとか秋冬物babyとか季節で分けると便利です。
-
こっこ☆
季節ごとに分けて収納ですね。
ありがとうございます☆- 10月10日
こっこ☆
やっぱり、圧縮袋万能ですよね!!
肌着と洋服と分けてますか?
りーちゃんまま.
分けてます(*^^*)
肌着と季節ごとの服で分けてます(˶˙º̬˙˶)*॰
こっこ☆
細かくありがとうございます☆