※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいめろ
お仕事

顧問税理士に未済みの年末調整物を貰うには、掛け持ち先に直接欲しい旨を伝えるか、書類提出が必要ですか?

現在仕事を掛け持ちしています。
と言っても自営業と外でパートをしています。
顧問税理士に掛け持ち先から年末調整の未済みの物を貰うように言われました。
これは掛け持ち先に未済みの物を欲しいと言えば貰えるんでしょうか?
それとも何か書類を提出して貰う形になるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

つまり源泉徴収票が欲しいということですかね?
それなら年末調整をパート先で行って、翌年1月〜2月頃に貰えるはずですよ💭

  • まいめろ

    まいめろ

    無知ですみません。
    源泉徴収とは簡単に言うとどういう意味ですか?

    パート先に年末調整の未済みを下さい。と言って、翌年の1月~2月に貰えるという事でしょうか?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    もし全く分からないのであれば、詳しいことは税理士さんに聞いた方が分かりやすいと思います💦

    年末調整を行うと源泉徴収票が貰えます。
    恐らくその源泉徴収票が欲しいのだと思います。
    基本的に年末調整をパート先で行えば、全員源泉徴収票は貰えますよ。

    • 10月27日
  • まいめろ

    まいめろ

    ありがとうございます。
    聞いてみます。

    年末調整は一ヶ所でしか出来ないと聞きましたが、それだとパート先で年末調整は出来ないのでしょうか?

    • 10月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パート先は1ヶ所ですよね?
    パート先の源泉徴収票があれば、ご自身の確定申告時に給与等の記入欄があるのでそこに記載すれば問題ないです。

    確定申告と年末調整は別物ですよ💡

    • 10月27日
  • まいめろ

    まいめろ

    パート先は一ヶ所です。
    という事はパート先で年末調整出来るのですね!

    ありがとうございます。

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

副業先では基本年末調整しません。
まいめろさんの場合は自営の売り上げと合わせて差し引きして税額を出すので未済でいいとの指示だと思いますよ。
源泉徴収票は働いている人には全員に出すものなので、本業でするので処理は不要の旨伝えてもらえばいいと思いますよ。

  • まいめろ

    まいめろ

    ありがとうございます。

    • 10月27日