※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おと
お出かけ

7月生まれの赤ちゃんの1番寒い12〜2月の防寒具オススメを教えてください…

7月生まれの赤ちゃんの1番寒い12〜2月の防寒具オススメを教えてください!

1番寒い時期は5ヶ月〜7ヶ月になる子供がいます。
寒くなって防寒具のお目当てサイズが売り切れになってしまっても悲しいので先に買っておくべきかな?と考えているのですが、カバーオール型、ポンチョ型、ジャンプスーツ等…… 色々あってどれを買えばいいか悩んでいます🤔 どれが便利だったかや、これにはこんな欠点が!なんて話でも良いので是非アドバイス下さい🙇‍♀️

コメント

もも

我が家はポンチョ型をもらいました☺️
ですが車移動&抱っこ紐メインだったので、ほぼ着せずに終わってしまいました😂
80サイズなので、今年の冬着せる予定です🙌
移動手段にもよりますが、ベビーカーなら、カバーオール型がいいのかなぁと思って見てました🤔

  • おと

    おと

    ありがとうございます!我が家は、車移動から目的地でベビーカーが多いです😊 あまり着ない場合もあるんですね!

    • 10月27日
283

8月生まれの息子には、その頃はあまり防寒着必要なかったです😂抱っこ紐の中にいると暖かいし、ベビーカーやチャイルドシートだとモコモコしてると危険だし、、、。抱っこ紐ケープだけで充分でした!
頭が寒そうだったので、帽子は被せてました!(はげちゃってたので!笑)
次の年は一人で外を歩くようになったので、ダウンとかポンチョとか着せました。

  • おと

    おと

    ありがとうございます!確かに、まだ歩いたりしないので防寒ケープとかの方が重宝しそうですね🤔 うちの子も頭の後ろがハゲてきてるので冬は帽子必須だなって思います😂

    • 10月27日
はっち

7月生まれの息子がいます。
私も去年散々悩んで、ジャンプスーツを購入したのですが、車移動&抱っこ紐が多かったので、ジャンプスーツをきて抱っこ紐はキツくて無理でした💦
それに屋内に入ると毎度毎度脱がさないといけないのでそれもめんどくさくて💦

なのでカーディガンなどで調節して+抱っこ紐やベビーカーにつけられるブランケットを使っていました!
関西在住ですが、それで十分でした☺️

  • おと

    おと

    ありがとうございます!他の方の話の中でも防寒着は使わない場合があるとわかりました😊 抱っこ紐はやっぱりキツキツになっちゃいますよね💦
    重ね着や防寒ケープで様子をみて見ようと思います🙇‍♀️

    • 10月30日